このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1901. | 高橋元吉詩集 1?5 5冊揃(附録付、A... | 高橋元吉 | 煥乎堂 | 1976 | \5,000 | |
1902. | 萩原朔太郎・病的美の世界(A5-309頁... | 松井好夫 | 煥乎堂 | S49 | \600 | |
1903. | 手 鏡 下田實花句集(B6-221頁・ヤ... | 下田實花 | 琅 洞 | S36 | \1,000 | |
1904. | 新川柳壹萬句集(B6-横本370頁・ヤケ... | 川上三太郎編 | 礒部甲陽堂 | S2 | \3,000 | |
1905. | 戯論 - 〈メディアム加藤郁乎〉あるいは... | 鷲巣繁男 | 薔薇十字社 | 1973 | \2,000 | |
1906. | キープ・カマヨに捧げる詩 嶋岡晨詩集(B... | 嶋岡晨 | 貘の会 | 2007 | \1,000 | |
1907. | 室生犀星詩抄 詩人全書(文庫-256頁・... | 室生犀星 | 酣燈社 | S26 | \500 | |
1908. | 内なる中原中也 青木健長編詩論(初版、B... | 青木健 | 麥書房 | 1972 | \1,000 | |
1909. | 国文学解釈と鑑賞・ことばの体系の中心と周... | - | 至文堂 | 1993 | \500 | |
1910. | 国文学解釈と鑑賞・西鶴の創作世界 | - | 至文堂 | 1993 | \500 | |
1911. | 国文学解釈と鑑賞・はなしことばの現在 | - | 至文堂 | 1994 | \500 | |
1912. | 白秋の童謡 初版.箱 | 佐藤通雅 | 沖積舎 | S54 | \800 | |
1913. | 国文学解釈と教材の研究 45-12 密教... | - | 学燈社 | 2000 | \500 | |
1914. | 現代詩論(A5-215頁・ヤケ・函) | 金子秀夫 | 傑 書房 | S50 | \1,000 | |
1915. | 日本詩歌紀行(初・函) | 大岡信 | 新潮社 | 昭53 | \600 | |
1916. | 抵抗と愛の讃歌 - アラゴンとエルザ | 大島博光 | 東邦出版 | 1973 | \500 | |
1917. | ■ | 無限 詩と詩論 III 冬季号 批評の限... | - | - | 1960 | \1,500 |
1918. | ■ | 無限 詩と詩論 XIV 秋季号 特集-佐... | - | - | 1963 | \1,500 |
1919. | 国文学 解釈と教材の研究 臨時増刊 特集... | - | 学燈社 | 昭45 | \500 | |
1920. | ■ | 無限 詩と詩論 XVII 冬季号 特集-... | - | - | 1964 | \1,500 |
1921. | ■ | 無限 詩と詩論 XIX 秋季号 特集-T... | - | - | s40 | \1,500 |
1922. | ■ | 無限 詩と詩論 XXIV 特集-現代詩の... | - | - | s43 | \1,500 |
1923. | ■ | 無限 詩と詩論 XXV 特集-エドガー... | - | - | s44 | \1,500 |
1924. | 無限 詩と詩論 31 特集-詩と映画(ヤ... | - | - | s48 | \800 | |
1925. | ■ | 無限 詩と詩論 32 特集 詩の旅・旅の... | - | - | S49 | \800 |
1926. | 国文学解釈と教材の研究・文章作法便覧 | - | 学燈社 | 平2 | \500 | |
1927. | 国文学解釈と教材の研究・柳田国男 | - | 学燈社 | 平5 | \500 | |
1928. | 国文学解釈と教材の研究・日本語の現在 | - | 学燈社 | 平5 | \500 | |
1929. | 国文学解釈と教材の研究・お伽草子 | - | 学燈社 | 平6 | \500 | |
1930. | ■ | 無限 詩と詩論 41 特集-現代百人一詩... | - | - | 1977 | \1,500 |
1931. | 鮎の二年子 | 三宅勇三 | 春秋社 | 1960 | \500 | |
1932. | 恐怖からの逃走(ヤケ) | クローニン | 三笠書房 | 1957 | \500 | |
1933. | 赤毛布外遊記 上中下3冊揃(B6・ヤケ強... | マーク・トウェイ... | 新月社 | S24 | \1,000 | |
1934. | 弟よ、愛しき人よーメモワール(B6-20... | ジャメイカ・キン... | 松柏社 | 1999 | \1,000 | |
1935. | To be とnot to beの間 -... | 村上淑郎 | 鳳書房 | 2011 | \800 | |
1936. | イギリス世紀末文学(B6-274頁・ヤケ... | ホルブルック・ジ... | 千城書店 | S30 | \2,000 | |
1937. | 青人草 上中下3冊揃(B6・裸本・ヤケ・... | - | 軍事保護院 | S16 | \5,000 | |
1938. | ロジェ・カイヨワ 物語 ポンス・ピラド... | ロジェ・カイヨワ... | 審美社 | 1975 | \1,000 | |
1939. | 第七フランス通信(B6-394頁・裸本・... | 瀧澤敬一 | 岩波書店 | S24 | \800 | |
1940. | Friedrich Holderlin... | - | Roter... | 1982 | \10,000 | |
1941. | Friedrich Holderlin... | - | Roter... | 1979 | \5,000 | |
1942. | Friedrich Holderlin... | - | Roter... | 1984 | \10,000 | |
1943. | Friedrich Holderlin... | - | Roter... | 1983 | \5,000 | |
1944. | Friedrich Holderlin... | - | Stroem... | 1987 | \5,000 | |
1945. | Friedrich Holderlin... | - | Stroem... | 1988 | \5,000 | |
1946. | Friedrich Holderlin... | - | Stroem... | 1991 | \5,000 | |
1947. | Friedrich Holderlin... | - | Stroem... | 1993 | \5,000 | |
1948. | Friedrich Holderlin... | - | Stroem... | 1986 | \5,000 | |
1949. | Friedrich Holderlin... | - | Verlag... | 1978 | \5,000 | |
1950. | Friedrich Holderlin... | - | Verlag... | 1975 | \5,000 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |