このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 大田植の習俗と田植歌 牛尾三千夫著作集2(A5-506頁・ヤケ・函) | ||||
| 牛尾三千夫 | 名著出版 | S61 | \3,000 | 削除 | |
| 2. | 古代史論争 - 日本の青銅器文化 | ||||
| 森秀人 | 朝日新聞社 | 1982 | \700 | 削除 | |
| 3. | 理性的急進主義者の経済政策 - 混合経済への提言 | ||||
| ジェームズ・E・ミード 渡辺経彦訳 | 岩波書店 | 1977 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | 中国WTO加盟の衝撃ー対中ビジネスはこう変わるー | ||||
| 鮫島敬治・日本経済研究センター編 | 日本経済新聞社 | 2001 | \500 | 削除 | |
| 5. | 日本の経済空間ー過疎地帯の経済開発 少線 | ||||
| 伊藤善市編 | 鹿島出版会 | 昭和45年 | \1,800 | 削除 | |
| 6. | 現代資本家論 日本の360社と300家族 | ||||
| 久我伸太郎 | 大月書店 | 1959 | \2,000 | 削除 | |
| 7. | 日米摩擦の経済学 | ||||
| 竹中平蔵 | 日本経済新聞社 | 1991 | \500 | 削除 | |
| 8. | 世界貿易論 | ||||
| D・D・ミシュスチン監 | 中央公論社 | 昭18 | \2,000 | 削除 | |
| 9. | 支那街の一夜(B6-306頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
| 西川他見男 | 玉井清文堂 | S4 | \3,000 | 削除 | |
| 10. | (中文)霧重雲深 - 霧社事件後,一個泰雅家庭的故事 影像・台湾22(B5変-101頁・平装) | ||||
| 相揚 | 玉山社 | 1998 | \3,000 | 削除 | |
| 11. | 現代中国高等教育の成立(A5-444頁・函) | ||||
| 大塚 豊 | 玉川大学出版部 | 1996 | \4,500 | 削除 | |
| 12. | 中国の経済制度と統計・会計制度 | ||||
| 九州大学中国経済研究会編 | 九州大学出版会 | 1991 | \500 | 削除 | |
| 13. | 近代支那貨幣史 少箱痛 | ||||
| エドワード・カン | 慶應書房 | S15 | \3,000 | 削除 | |
| 14. | 中国語法綱要(中文・228頁・ヤケ・蔵印) | ||||
| 王了一 | 建文書局出版 | 1959 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 中国革命と大日本帝国(ヤケ・カバー) | ||||
| 野原四郎 | 研文出版 | 1978 | \800 | 削除 | |
| 16. | 中国史学入門 | ||||
| 顧頡剛口述 | 研文出版 | 1987 | \2,000 | 削除 | |
| 17. | 支那詩想の研究 裸本 | ||||
| 早川祐吉 | 古川出版部 | S7 | \3,000 | 削除 | |
| 18. | 牧野巽著作集 第三巻 近世中国宗族研究(A5-289頁・函・帯) | ||||
| 牧野巽 | 御茶の水書房 | 1980 | \4,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |