このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 古版本と、その歴史的背景 (「文車ブレティン」第29号附録)(A4、19頁、表紙に贈呈印あり) | ||||
反町茂雄 | 文車の会 | S55 | \1,000 | 削除 | |
2. | レファレンス文献要目 第1集 | ||||
国立国会図書館調査立法考査局編 | 鳳出版 | 昭58 | \1,900 | 削除 | |
3. | 日本家紋総覧 コンパクト版 | ||||
能坂利雄編 | 新人物往来社 | 1992 | \1,600 | 削除 | |
4. | 日本地名大百科 - ランドジャポニカ | ||||
監修ー浮田典良・中村和郎ほか | 小学館 | 1996 | \1,800 | 削除 | |
5. | 医薬品マーケティング事典 - 法・行政 Q&A101 | ||||
医薬品企業法務研究会編 | 同研究会 | S62 | \5,000 | 削除 | |
6. | 実存主義 第71号 特集・シェリング-生誕200年記念(A5-160頁・ヤケ) | ||||
実存主義協会編 | 以文社 | S50 | \1,000 | 削除 | |
7. | 転換期ヨーロッパの教育改革を問う(日本教育政策学会年報3) | ||||
日本教育政策学会編 | 八千代出版 | 1996 | \3,000 | 削除 | |
8. | プロムナード東京大学史(B6-266頁・ヤケ・カバー) | ||||
寺崎昌男 | 東京大学出版会 | 1992 | \3,000 | 削除 | |
9. | 言語と行為(B6・383頁、ヤケ、カバー) | ||||
J・L・オースティン 著/坂本百大 訳 | 大修館書店 | 1978 | \1,500 | 削除 | |
10. | THE NEWEST ENGLISH COURSE FOR BEGINNERS(英語独習初歩)(B6-233頁・裸本・ヤケ・少痛・見返しに落書、記名、印有) | ||||
中学英語研究会編纂 | 寶文館 | M39 | \5,000 | 削除 | |
11. | 英語の迷信 - 英語世界の風俗習慣がわかる辞書 | ||||
トミー植松 | サイマル出版会 | 1983 | \1,500 | 削除 | |
12. | 言語と意味(A5-382頁・ヤケ・函) | ||||
S.ウルマン | 大修館書店 | 1972 | \700 | 削除 | |
13. | 池島・福万寺遺跡 発掘調査概要25 - IFJ97-1調査区の調査概要 | ||||
大阪府文化財調査研究センター編 | - | 2001 | \1,000 | 削除 | |
14. | 日本の技術者(B6-478頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
田村榮太郎 | 興亜書房 | S18 | \3,000 | 削除 | |
15. | 南蛮長崎草(B6-407頁・ヤケ・函少痛・蔵印) | ||||
氷見徳太郎 | 春陽堂 | T15 | \1,500 | 削除 | |
16. | 代史の新研究(A5-442頁・裸本・ヤケ強) | ||||
白鳥倉吉 | 岩波書店 | S29 | \2,500 | 削除 | |
17. | 続海難論(B6、198頁、裸本、ヤケ、正誤表付、ラベルあり) | ||||
斉藤浄元 | 日本海事振興会 | S28 | \1,500 | 削除 | |
18. | ネットワーク社会の文化と法 | ||||
夏井高人 | 日本評論社 | 1997 | \800 | 削除 | |
19. | 社会読本 | ||||
永井亨 | 日本評論社 | 大15 | \1,400 | 削除 | |
20. | ヨーロッパ的人間 | ||||
広島大総合科学部ヨーロッパ研究講座編 | 勁草書房 | 1985 | \1,000 | 削除 | |
21. | コミュニティ・デベロプメントの研究 - カナダの漁村とフィリッピンの都市の事例 | ||||
佐々木徹郎 | 御茶の水書房 | 1982 | \4,000 | 削除 | |
22. | 日本の組織 11 健康とレジャーの組織 - ライフスタイルの管理と創造(蔵印) | ||||
水野肇・山田紘祥 | 第一法規 | 1988 | \4,000 | 削除 | |
23. | 日本の組織 4 マネーゲームのダイナミズム - 金融とコンサルティングの組織 | ||||
吹田尚一・大滝精一 | 第一法規 | 1989 | \7,000 | 削除 | |
24. | 現代反差別の思想と運動 | ||||
新泉社編集部編 | 新泉社 | 1983 | \500 | 削除 | |
25. | 還暦記念自選資料 林芳郎覚え書 | ||||
林芳郎 | 剄草出版サービスセンター | s48 | \5,000 | 削除 | |
26. | 言葉を弄んで国を喪う | ||||
井尻千男 | 新潮社 | 1995 | \1,500 | 削除 | |
27. | 日本国憲法(A5、612頁、カバー) | ||||
松井茂記 | 有斐閣 | 1999 | \1,000 | 削除 | |
28. | 通商条項と合衆国憲法 | ||||
木南敦 | 東大出版会 | 1995 | \4,000 | 削除 | |
29. | 手形法及小切手法・ 新旧対照 : 附手形法及小切手法の新旧相違点(B6、100頁、ヤケ、蔵印) | ||||
銀行研究社 編 | 銀行研究社 | S9 | \1,000 | 削除 | |
30. | ナチスとシュミット(B6-218頁・ヤケ・カバー) | ||||
C.シュミット他 | 木鐸社 | 1976 | \3,500 | 削除 | |
31. | 在外邦人第二世問題(外務省・移民問題研究会、1940年)(コピー本)(A5、コピ^、101頁) | ||||
青柳郁太郎 | 移民問題研究会 | S15 | \2,000 | 削除 | |
32. | 超スパイ機関 - 世界最強の諜報機関(カバー) | ||||
アンドリュー・タリー | 早川書房 | S46 | \500 | 削除 | |
33. | 資本論研究 全5冊揃(月報付、A5、ヤケ、ビニカバー、函) | ||||
宇野弘蔵 編 | 筑摩書房 | 1967・1968 | \25,000 | 削除 | |
34. | 保護主義 - 貿易摩擦の震源 | ||||
J.バグワティ | サイマル出版会 | 1989 | \1,500 | 削除 | |
35. | 国際貿易(A5-166頁・裸本・ヤケ・蔵印) | ||||
スティーブン・P・マギー | 好学社 | S57 | \1,000 | 削除 | |
36. | 岩崎勝直遺稿集 | ||||
岩崎勝直 | 岩崎さち | 昭57 | \1,300 | 削除 | |
37. | 栗原百寿 その人と憶い出(B6・188頁、ヤケ、少シミ) | ||||
大島清ほか1名 編 | 栗原百寿追憶文集刊行会 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
38. | 国分翁夜話(B6・130頁、裸本、ヤケ強、記名あり) | ||||
国分翁喜寿祝賀記念刊行会 編 | 国分翁喜寿祝賀記念刊行会 | 1955 | \2,000 | 削除 | |
39. | 農界の先覚者大梶七兵衛翁小伝(A5-34頁・裸本・ヤケ) | ||||
金塚榮市 | 篤農協会 | 昭9 | \1,000 | 削除 | |
40. | 解説 二宮尊徳翁全集 逸話雑録篇(A5-515頁・ヤケ強・函少痛、鉛筆赤ペン書込あり) | ||||
吉地昌一編 | 二宮尊徳翁全集刊行会 | S12 | \1,000 | 削除 | |
41. | 細田茂三郎氏追悼録(A5、195頁、ヤケ) | ||||
日本農業研究所 | 日本食糧協会 | S56 | \500 | 削除 | |
42. | まき網新漁場企業化調査報告書 昭和48年度 - アフリカ中部西岸沖合海域(118頁) | ||||
- | 海洋水産資源開発センター | S49 | \1,500 | 削除 | |
43. | アルジェリア社会主義と自主管理農場 - 研究参考資料267(B5、200頁、ヤケ) | ||||
宮治一雄 | アジア経済研究所 | 1978 | \1,500 | 削除 | |
44. | みづきみづ詩集 五つの魚 | ||||
みづきみづ | 詩学社 | 1980 | \600 | 削除 | |
45. | 鷲巣繁男詩集 クロノスの深み 初版 | ||||
鷲巣繁男 | 小澤書店 | 昭53 | \2,500 | 削除 | |
46. | 現代デザイン入門(B6-230頁・ヤケ・函) | ||||
勝見勝 | 鹿島研究所出版会[ SD選書1 ] | 昭43 | \500 | 削除 | |
47. | 進歩と貧困(上)(ヤケ) | ||||
ヘンリー・ジョージ | 日本評論社[ 世界古典文庫 ] | S25 | \2,000 | 削除 | |
48. | ミレエ | ||||
上田壽藏 | アテネ文庫 | S24 | \500 | 削除 | |
49. | レーニンからスターリンへ | ||||
前芝確三 | アテネ文庫 | S24 | \500 | 削除 | |
50. | 独逸デモクラシーの悲劇(ヤケ) | ||||
岡義武 | アテネ文庫 | 昭24 | \500 | 削除 | |
51. | 富 - その実体と幻像(ヤケ) | ||||
大塚久雄 | アテネ文庫 | 昭27 | \500 | 削除 | |
52. | 高村光太郎詩集(カバー・ヤケ) | ||||
伊藤信吉 | 新潮文庫 | S62 | \700 | 削除 | |
53. | レーニン教育論(ヤケ、記名) | ||||
矢川徳光・松本滋編 | 青木書店[ 青木文庫 ] | S63 | \500 | 削除 | |
54. | 社会主義レアリスムのために(ヤケ・シミ) | ||||
アンドレ・スチル | 青木文庫 | 1954 | \500 | 削除 | |
55. | 竹澤先生と云ふ人 - 河出文庫特装版(文庫・362頁、ヤケ、カバー) | ||||
長與善郎 | 河出書房 | S31 | \1,000 | 削除 | |
56. | 愛する神の話(初版・蔵印) | ||||
リルケ | 世界名作文庫 | 昭8 | \500 | 削除 | |
57. | 日本の美を求めて | ||||
東山魁夷 | 講談社学術文庫 | 昭51 | \500 | 削除 | |
58. | 魔術から数学へ | ||||
森毅 | 講談社学術文庫 | 1997 | \500 | 削除 | |
59. | 社会主義 - その現実と新しい道 | ||||
P.M.スウィジー 野々村一雄訳 | 岩波現代叢書[ 講談社現代新書 ] | 1960 | \1,500 | 削除 | |
60. | 続・教科書から見た明治初期の言語・文字の教育 国語シリーズ50(B6-81頁・ヤケ・少痛・蔵印) | ||||
文部省 | 光風出版(株) | S37 | \1,000 | 削除 | |
61. | 国語と国語教育 国語シリーズ32(B6-88頁・ヤケ) | ||||
文部省 | 明治図書出版 | S31 | \700 | 削除 | |
62. | 女護島延喜入船(B6 165p 和装 函痛(一部欠け有) ヤケ シミ) | ||||
新田真之助 編 | 紫書房 | s27 | \750 | 削除 | |
63. | 香港の水上居民 | ||||
可児弘明 | 岩波新書 | 1970 | \1,000 | 削除 | |
64. | ソクラテスのカフェ | ||||
マルク・ソーテ/堀内ゆかり訳 | 紀伊國屋書店 | 1996 | \700 | 削除 | |
65. | 好色五人女評釈(函イタミ) | ||||
暉峻康隆 | 明治書院 | 昭和28 | \1,800 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |