このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 国立国会図書館所蔵 日本関係欧文図書目録 1963(A5、英文タイプ、306・74頁、ヤケ) | ||||
- | 国立国会図書館 | 1963 | \2,000 | 削除 | |
2. | (英文) Interpretation of Schizophrenia second edition(24×16,756頁ハードカバー、ヤケ) | ||||
Silvano Ariet | Basic Books | 1974 | \2,000 | 削除 | |
3. | SIGMUND FREUD - A Pavlovian Critique PAVLOV AND FREUD:2(14×21-252頁・ハードカバー・ヤケ・カバー) | ||||
HARRY K. WELLS | INTERNATIONAL PUBLISHERS | 1960 | \3,000 | 削除 | |
4. | 知覚の心理学(B6-285頁・ヤケ・カバー) | ||||
M・D・ヴァーノン | ダヴィッド社 | 1977 | \700 | 削除 | |
5. | 教育年鑑 (昭和12年版)(B6、765頁、ヤケ、背補修) | ||||
文部省内産業と教育編輯部 | 成美堂 | S11 | \3,000 | 削除 | |
6. | 教育社会学研究 第11集 - 特集 学級集団の分析(A5 127頁 ヤケ強) | ||||
日本教育社会学会 | 東洋館出版社 | S32 | \2,500 | 削除 | |
7. | 教育社会学研究 第17集 - 教育経営における人間関係(A5 249頁 ヤケ カバー ) | ||||
日本教育社会学会 | 東洋館出版社 | S37 | \2,500 | 削除 | |
8. | 日本教育先哲叢書10 廣瀬淡窓(B6-247頁・ヤケ・函欠、少痛) | ||||
小西重直 | 文教書院 | 昭18 | \500 | 削除 | |
9. | 教育調査第101集 西ドイツの対外教育・学術援助 105頁 | ||||
文部省大臣官房調査統計課 | 文部省大臣官房調査統計課 | 昭54 | \1,500 | 削除 | |
10. | 思考の構造と方向 海外名著選15(A5-434頁・ヤケ・函) | ||||
バーライン | 明治図書 | 1970 | \1,000 | 削除 | |
11. | (独文)Schleiermacher in der P dagogik(A5、195頁、) | ||||
Hopfner, Johanna | Ergon | 2001 | \3,000 | 削除 | |
12. | 学習指導法 - 教授法の民主化 教師養成研究会叢書第3輯(A5-428頁・裸本・ヤケ強) | ||||
教師養成研究会 | 学芸図書 | S25 | \1,000 | 削除 | |
13. | 学習指導法の体系(B6-124頁・裸本・ヤケ) | ||||
河野伊三郎 | 玉川学園出版部 | S5 | \1,500 | 削除 | |
14. | 教育社会学の基本問題(A5・352頁、ヤケ、ビニカバー、函少痛) | ||||
日本教育社会学会 編 | 東洋館出版社 | 1973 | \2,000 | 削除 | |
15. | 作業主義 複式学級経営(B6-432頁・ヤケ強・函・少朱線有) | ||||
山内俊次 | 東洋図書(株)合資会社 | S9 | \3,000 | 削除 | |
16. | 考古学研究 通巻108号 茂呂系ナイフ形石器の型式学的研究他(A5-120頁) | ||||
- | 考古学研究会 | 1981 | \600 | 削除 | |
17. | 平城京左京五条二坊十五・十六坪 : 奈良時代の宅地と弥生時代 古墳時代の集落の調査 <奈良県立橿原考古学研究所調査報告 第98冊>(A4、245p 図版81p、函 付図4枚・CD1枚付き) | ||||
奈良県立橿原考古学研究所 編 | - | H18 | \3,700 | 削除 | |
18. | 下鶴間甲一号遺跡(神奈川県大和市) - 三・四地区の出土遺物(蔵印・89頁) | ||||
- | 下鶴間甲一号遺跡調査団 | 1989 | \900 | 削除 | |
19. | 立野南・八幡太神南・熊野太神南・今井遺跡群・一丁田・川越田・梅沢 - 児玉工業団地関係埋蔵文化財発掘調査報告1(取付道路)(附図・蔵印・328頁) | ||||
- | 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 | S60 | \5,000 | 削除 | |
20. | 史跡 旧新潟税関石庫復原工事報告書(A4-136頁・ヤケ・函少痛) | ||||
- | 新潟市 | S51 | \3,000 | 削除 | |
21. | 相原田ノ上遺跡(蔵印・151頁) | ||||
青木豊ほか編 | 相原田ノ上遺跡発掘調査団 | S55 | \1,000 | 削除 | |
22. | 橋本遺跡2(蔵印・44頁) | ||||
橋本遺跡調査団 | 相模原市橋本遺跡調査会 | S57 | \800 | 削除 | |
23. | 大宰府条坊跡 5 - 昭和23年の太宰府(B5・附図・ヤケ・函) | ||||
- | 太宰府市教育委員会[ 太宰府市の文化財第13集 ] | 1989 | \1,500 | 削除 | |
24. | 月見野遺跡群上野遺跡第1地点 - 大和市文化財調査報告書第21集(蔵印・752頁) | ||||
- | 大和教育委員会 | 1986 | \9,400 | 削除 | |
25. | 日本神話傳説の研究 | ||||
高木敏雄 | 荻原星文館 | 昭18 | \5,000 | 削除 | |
26. | 世界と日本 - 東京大学公開講座 36(B6-338頁・カバー) | ||||
平野龍一他 | 東海大学出版会 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
27. | 「たゝら吹き」語彙 「民族学研究」抜刷(A5-18頁・ヤケ強・痛、補修有) | ||||
磯貝 勇 | - | - | \1,000 | 削除 | |
28. | 社会経済史料雑纂 第1輯(アチック ミユーゼアム彙報 第29)(A5、126頁、ヤケ、函少痛) | ||||
アチック ミユーゼアム編 | - | S13 | \1,500 | 削除 | |
29. | 水車聞書帖3ー足利の撚糸水車ー | ||||
日下部高明 | クオリ | S54 | \1,000 | 削除 | |
30. | 広島県下に於ける砂鉄製錬場遺蹟 - 史蹟名勝天然紀念物調査報告より抜萃(B5-36頁・ヤケ強・綴穴) | ||||
- | たゝら研究会 | S33年複写 | \1,500 | 削除 | |
31. | 絵文字及源始文字 日本民俗叢書(B6-211頁・裸本・ヤケ・少朱線) | ||||
田崎仁義 | 磯部甲陽堂 | S3 | \3,000 | 削除 | |
32. | 婚姻・誕生・葬礼(A5-519頁・裸本・ヤケ・蔵印・少線・見出貼付) | ||||
萩原正徳 | 一誠社 | S8 | \7,000 | 削除 | |
33. | 日本食生活史 | ||||
渡辺実 | 吉川弘文館 | S57 | \900 | 削除 | |
34. | 八幡史蹟(B6-142頁・ヤケ・函) | ||||
中村直勝編 | 京滋探遊会 | S11 | \2,000 | 削除 | |
35. | 民具の伝承 有形文化の系譜(下) - 常民文化叢書 11(A5・300頁、函) | ||||
小野重朗 | 慶友社 | S60 | \500 | 削除 | |
36. | 農村記(初版・B6-276頁・裸本・ヤケ強・シミ) | ||||
三瓶孝子 | 慶應書房 | S18 | \1,000 | 削除 | |
37. | 村落調査細目 関西大学経済政治研究所 研究叢書第25冊(A5、305頁、ヤケ、カバー、函) | ||||
臼井二尚 | 玄文社 | 1972 | \600 | 削除 | |
38. | 三角寛サンカ選集 第5巻 揺れる山の灯(カバー・帯) | ||||
三角寛 | 現代書館 | 2001 | \1,100 | 削除 | |
39. | 西南九州の末子相続 村落社会調査研究叢書第二輯(A5-208頁・ヤケ・函) | ||||
内藤莞爾 | 御茶の水書房 | 1977 | \3,000 | 削除 | |
40. | しつけ ふぉるく叢書1(B6-348頁・ヤケ・函) | ||||
我妻洋他 | 弘文堂 | 昭56 | \600 | 削除 | |
41. | 日本常民生活資料叢書 第9巻 東北篇(月報付・A5-965頁・函) | ||||
日本常民文化研究所編 | 三一書房 | 1989 | \4,000 | 削除 | |
42. | 舊慣温泉権史料集 群馬県伊香保町千明仁泉亭文書 - 附・伊香保鑛泉一覧(A5・281頁、裸本、ヤケ) | ||||
北條浩 編 | 宗文館書店 | 1963 | \1,500 | 削除 | |
43. | 漂着物の博物誌 | ||||
石井忠 | 西日本新聞社 | 1977 | \1,500 | 削除 | |
44. | 日本における歴史学の発達と現状(日本史・東洋史・西洋史)(ヤケ、函少痛) | ||||
国際歴史学会日本国内委員会編 | 東京大学出版会 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
45. | 日本における歴史学の発達と現状(日本史・東洋史・西洋史)3 | ||||
国際歴史学会日本国内委員会編 | 東京大学出版会 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
46. | 日本史 ー史料演習ー | ||||
藤本・井上光貞編 | 東京大学出版会 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
47. | 日本社会経済史研究 古代・中世編(A5-612頁・ヤケ・函) | ||||
宝月圭吾先生還暦記念会編 | 吉川弘文館 | S42 | \2,500 | 削除 | |
48. | 日本資本主義発達史 日本歴史全書11(B6-218頁・ヤケ強・函・蔵印あり) | ||||
成瀬秀雄他 | 三笠書房 | 昭14 | \1,000 | 削除 | |
49. | 失業問題とその対策(B6-87頁・ヤケ) | ||||
北岡壽逸 | 政治教育協会 | S22 | \1,000 | 削除 | |
50. | 都市環境の条件 | ||||
力石定一 | 日本評論社 | 昭55 | \500 | 削除 | |
51. | 安保闘争史ー三五日間政局史論ー 新装版 | ||||
信夫清三郎 | 世界書院 | 昭43 | \3,000 | 削除 | |
52. | 原爆はなぜ投下されたか - 日本降伏をめぐる戦略と外交(B6-349頁・少ヤケ・カバー) | ||||
西島有厚 | 青木書店 | 1968 | \3,000 | 削除 | |
53. | 基地と帝国 ふかまりゆくアメリカの矛盾(B6・269頁、ヤケ強、カバー、帯) | ||||
ジョージ・マリオン 著/新山健 訳 | 蒼樹社 | 1954 | \1,500 | 削除 | |
54. | 敗戦より復興へ - デモクラシー・マルクシズム・ファシズムの対決(B6-329頁・裸本・ヤケ強) | ||||
田中重之 | 天満社 | S25 | \5,000 | 削除 | |
55. | 日本農業の動き 77 ここまで来たコメ流通 | ||||
農政ジャーナリストの会編 | 農林統計協会 | S61 | \1,000 | 削除 | |
56. | 文明革命と農業再建の論理 | ||||
吉田六順 | 全国農業改良普及協会 | 昭56 | \3,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |