このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | マルクスの人間疎外論(B6-384頁・ヤケ・函) | ||||
A.クレラ | 岩波書店 | S47 | \500 | 削除 | |
2. | Cases and other materials on international law(26?、622頁、ハードカバー、ヤケ) | ||||
Hudson, Manley Ottmer | West Publishing | 1937,2nd ed | \5,000 | 削除 | |
3. | 横濱事件史(A5-152頁・ヤケ・少痛) | ||||
竹下百馬 | - | S14 | \3,000 | 削除 | |
4. | 警察歳時記 | ||||
高橋幹夫 | - | - | \600 | 削除 | |
5. | 米国の民主政治 - 制度と運用(裸本 ヤケ) | ||||
家永正章 | 時事通信社 | 昭25 | \700 | 削除 | |
6. | 日本の国際化 - ライシャワー博士との対話 | ||||
E.O.ライシャワー 納谷祐二 小林ひろみ | 文藝春秋 | 1989 | \500 | 削除 | |
7. | むらの解体と再編成 - 地域開発にともなう社会変動の研究(箱痛) | ||||
林稲苗編著 | 有信堂 | S42 | \900 | 削除 | |
8. | 「むら」の解体と再編成 - 地域開発にともなう社会変動の研究(A5-333頁・ヤケ・函) | ||||
林 稲苗編著 | 有信堂 | S42 | \1,000 | 削除 | |
9. | 昭和八年十月 蔬菜及果樹ノ品種改良ニ関スル調査 - 農業改良史料 第六十九(A5-179頁・裸本・ヤケ・綴穴・印あ) | ||||
- | 農林省農務局 | S8 | \2,000 | 削除 | |
10. | 新中国の基礎知識 : 100の疑問に事実でこたえる(B6,359頁、ヤケ、カバー、ビニカバー、帯) | ||||
ハト書房編集部 編 | ハト書房 | 1952 | \2,000 | 削除 | |
11. | 和泉式部全集 資料篇 〔和泉式部研究の別冊〕(A5・ヤケ・函) | ||||
吉田幸一 | 古典文庫 | S41 | \3,000 | 削除 | |
12. | 國文學 解釋と鑑賞 特集:維新前夜の思想と文学 (1971年12月 458号)(A5、208頁、ヤケ、少痛) | ||||
村上一郎 松本健一 古林尚 他 | 至文堂 | 1971 | \300 | 削除 | |
13. | ゲーテ年鑑第7巻ーゲーテの叙情詩ー非売品・贈呈印・裸本 | ||||
日本ゲーテ協会 | 南江堂 | S40 | \500 | 削除 | |
14. | POETRY & SOCIETY - THE ROLE OF POETRY IN ANCIENT GREECE(116P・ハードカバー・カバー少痛) | ||||
BRUNO SHELL | Indiana University Press Bloomington | 1961 | \2,500 | 削除 | |
15. | 現代日本写真全集8 (動物作品集)(35?、ヤケ) | ||||
細江英公、田中光常、長野重一、田中徳太郎ほか | 東京創元社 | 1958 | \1,500 | 削除 | |
16. | ギリシア・ローマ神話 付インド・北欧神話(カバー・少ヤケ) | ||||
ブルフィンチ | 岩波文庫 | 1983 | \500 | 削除 | |
17. | 自由詩人 | ||||
石川達三 | 河出新書 | 昭31 | \1,000 | 削除 | |
18. | ドストエーフスキイ (アテネ新書)(163頁、ヤケ、カバー、記名あり) | ||||
シュテフアン・ツワイク 著 ; 高橋禎二 訳 | 弘文堂 | S25 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |