このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 新日比谷図書館について私たちはこう考える(A4、37頁、82欄) | ||||
都職労教育庁支部日比谷分会 | - | 1998 | \1,000 | 削除 | |
2. | ТОЛКОВЫЙ СЛОВАРЬ РУССКОГО ЯЗЫКА(露露辞典) 全4冊揃(B5、ヤケ、函) | ||||
Г. О. ВИНОКУР他 | 五月書房 | 1953 | \5,000 | 削除 | |
3. | 本の装幀ー展示会目録ー 特別出品芹澤 介装幀本(正誤表付・B5・少タワミ有) | ||||
- | 国立国会図書館 | S53 | \700 | 削除 | |
4. | 日本家紋総覧 コンパクト版 | ||||
能坂利雄編 | 新人物往来社 | 1992 | \1,600 | 削除 | |
5. | 日本地名大百科 - ランドジャポニカ | ||||
監修ー浮田典良・中村和郎ほか | 小学館 | 1996 | \1,800 | 削除 | |
6. | 心身障害辞典 少線 | ||||
石部元雄編他 | 福村出版 | 1982 | \900 | 削除 | |
7. | 俳句辞典 近代 | ||||
松井利彦編 | 桜楓社 | S52 | \1,000 | 削除 | |
8. | 医薬品マーケティング事典 - 法・行政 Q&A101 | ||||
医薬品企業法務研究会編 | 同研究会 | S62 | \5,000 | 削除 | |
9. | 標準原色図鑑全集4 魚(ヤケ) | ||||
蒲原稔治 | 保育社 | S45 | \500 | 削除 | |
10. | 古史徴 開題記 一春・夏・秋・冬 の4冊(27cm、蔵印あり) | ||||
平篤胤撰述 | - | 文政2年 | \20,000 | 削除 | |
11. | カウンセリングにおけるテストの利用 | ||||
L・ゴールドマン | 日本文化科学社 | 昭44 | \2,500 | 削除 | |
12. | PSYCHODIAGNOSTIK PSYCHODIAGNOSTICS Tafeln-Plates(24.5×17.5-10Plates・ヤケ・函) | ||||
Hermann Rorschanch | GRUNE & STRATTON INC.,NEW YORK N.Y. | 1948 | \5,000 | 削除 | |
13. | 人間操作の時代(A5・600頁、ヤケ、カバー、地にマジック) | ||||
ヴァンス・パッカード | プレジデント社 | 1978 | \2,000 | 削除 | |
14. | エリク・H・エリクソンの研究 2冊揃 | ||||
ロバート・コールズ | ぺりかん社 | 1980 | \3,000 | 削除 | |
15. | 心の科学 | ||||
ナイジェル・コールダー | みすず書房 | 1987 | \600 | 削除 | |
16. | 精神医学研究 第二巻 脳病理・神経症論(A5-404頁・ヤケ多・函少痛) | ||||
井村恒郎 | みすず書房 | S42 | \1,000 | 削除 | |
17. | 精神科治療マニュアル(A5-451頁・少ヤケ・カバー) | ||||
[監訳]井上令一他 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 1995 | \1,000 | 削除 | |
18. | 子ども時代の内的世界(B6-361頁・カバースレ・帯) | ||||
F.G.ウィックス | 海鳴社 | 1983 | \800 | 削除 | |
19. | 幼児期の自閉症 - 発達と診断および指導法(A5-282頁・カバー・帯) | ||||
E.ショプラー他編 | 学苑社 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
20. | ロージァズ全集 7 プレイグループセラピィ・集団管理(箱少痛) | ||||
畠瀬稔編訳 | 岩崎学術出版社 | 1968 | \5,000 | 削除 | |
21. | 心のふれ合いとカウンセリング サイコセラピィシリーズ7(A5-363頁・ヤケ多・函) | ||||
ロバート・R・カーカフ他 | 岩崎学術出版社 | 1973 | \7,500 | 削除 | |
22. | 教育条件の整備と教育法 講座教育法4(A5-314頁・ヤケ・函・月報付) | ||||
日本教育法学会編 | 総合労働研究所 | 1980 | \2,500 | 削除 | |
23. | 本邦教育史概説 | ||||
吉田熊次 | 東京目黒書店 | S6 | \4,000 | 削除 | |
24. | 教育社会学研究 第18集 - 変動社会におけるモラル(A5 287頁 ヤケ カバー) | ||||
日本教育社会学会 | 東洋館出版社 | S38 | \1,000 | 削除 | |
25. | 教育調査・第91集 ヨーロッパにおける青少年の教育 ー発展と問題と傾向ー 108頁 | ||||
文部省大臣官房調査統計課 | 文部省大臣官房調査統計課 | 昭51 | \1,500 | 削除 | |
26. | 平塚益徳講演集 2 日本教育の進路(A5-278頁・ビニカバー・函) | ||||
平塚博士記念事業会編 | 教育開発研究所 | S59 | \1,000 | 削除 | |
27. | 平塚益徳講演集 3 民主主義社会と道徳教育(A5-319頁・ビニカバー・函) | ||||
平塚博士記念事業会編 | 教育開発研究所 | S59 | \1,000 | 削除 | |
28. | 新撰小学教授法 全(A5、裸本、ヤケ、ムレ、少痛あり) | ||||
岡野代忠 | 大野書店 | M38 | \2,000 | 削除 | |
29. | プロムナード東京大学史(B6-266頁・ヤケ・カバー) | ||||
寺崎昌男 | 東京大学出版会 | 1992 | \3,000 | 削除 | |
30. | 意味の構造 :成分分析(A5、265頁、裸本、ヤケ、線引あり) | ||||
N.S.ブラネン監訳/升川潔他訳 | 研究社出版 | 1982 | \500 | 削除 | |
31. | 国語学 通巻217号(A5、172頁) | ||||
- | 国語学会 | 2004 | \500 | 削除 | |
32. | 池島・福万寺遺跡 発掘調査概要25 - IFJ97-1調査区の調査概要 | ||||
大阪府文化財調査研究センター編 | - | 2001 | \1,000 | 削除 | |
33. | 考古学研究 通巻100号 弥生集落の保存を考える集い他(A5-125頁) | ||||
- | 考古学研究会 | 1979 | \600 | 削除 | |
34. | 考古学研究 通巻88号 後期旧石器時代の集団関係他(A5-144頁) | ||||
小野昭他 | 考古学研究会 | 1976 | \600 | 削除 | |
35. | エジプトを掘る - 古代王朝遺跡発掘記(B6-238頁・初版・ヤケ・カバー・帯) | ||||
桜井清彦 | 実業之日本社 | 1977 | \500 | 削除 | |
36. | 神話と考古学の間 | ||||
末永雅雄・三品彰英ほか | 創元社 | S48 | \500 | 削除 | |
37. | 平塚市博物館所蔵地質資料目録1 鉱物 - 平塚市博物館資料40(蔵印・72頁) | ||||
平塚博物館 | - | 1993 | \1,000 | 削除 | |
38. | 歳勝土遺跡 - 港北ニュータウン地域内埋蔵文化財調査報告5(蔵印・227頁) | ||||
港北ニュータウン埋蔵文化財調査団 | 横浜市埋蔵文化財調査委員会 | 1975 | \2,000 | 削除 | |
39. | 武蔵国分寺遺跡発掘調査概報 1・2 2冊 - (株)竹中工務店国分寺社員寮建設予定地試掘調査報告書/恋ヶ窪堂址第二次調査(16頁・21頁・蔵印) | ||||
武蔵国分寺遺跡調査会 | 国分寺市教育委員会 | 1976 | \5,000 | 削除 | |
40. | 坂東山 - 埼玉県遺跡発掘調査報告書 第2集(B5-本文225頁、図版21頁) | ||||
- | 埼玉県教育委員会 | 昭48 | \2,500 | 削除 | |
41. | 八和田山古窯跡群発掘調査報告書 - (愛知県三好町)(蔵印 58頁) | ||||
三好町教育委員会 | 早稲田大学考古学研究室 | 1984 | \2,000 | 削除 | |
42. | 久本梅之園遺跡(神奈川県川崎市高津区)(蔵印・23頁) | ||||
久本梅之園遺跡発掘調査団 | 相武考古学研究所 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
43. | 大井平遺跡 - 箱根山中における縄文時代遺跡発掘調査の記録(蔵印・62頁) | ||||
金子皓彦ほか編 | 大井平遺跡調査団/箱根町 | 1983 | \2,500 | 削除 | |
44. | 国立歴史民俗博物館研究報告第11集 日本列島旧石器時代文化の3時期について他 | ||||
国立歴史民俗博物館 | 国立歴史民俗博物館 | 昭61 | \1,400 | 削除 | |
45. | 日本人と国際化 | ||||
天沼香 | 吉川弘文館 | 平1 | \1,000 | 削除 | |
46. | 騎馬民族とは何か | ||||
江上波夫編 | 毎日新聞社 | S50 | \500 | 削除 | |
47. | 郷土先賢遺文(A5-259頁・和綴・少痛) | ||||
信濃教育会埴科部会編 | - | 昭15 | \2,200 | 削除 | |
48. | 「国学院雑誌」抜刷 宮廷儀礼の民俗学的考察(29頁) | ||||
折口信夫 | - | S8 | \1,000 | 削除 | |
49. | 静岡縣方言誌 アチック・ミューゼアム彙報第六 分布調査第一輯動植物篇の附図のみ5枚(5枚、袋の底破れ) | ||||
アチックミューゼアム | - | S11 | \1,000 | 削除 | |
50. | 野越え山越え - 自然を護る心(A5-481頁・献署・背ヤケ・函) | ||||
樫村一郎 | - | S57 | \2,000 | 削除 | |
51. | 文献索隠 日本地名索引 第2年第6冊(B5-23頁・ヤケ・蔵印) | ||||
アチック ミューゼアム編纂 | アチック ミューゼアム | S11 | \1,000 | 削除 | |
52. | 渋沢漁業史研究室報告 第一輯 アチックミューゼアムノート第一九(A5-279頁・裸本・ヤケ強・蔵印・記名) | ||||
渋沢漁業史研究室編 | アチック・ミューゼアム | S16 | \2,000 | 削除 | |
53. | 小学生の調べたる上伊那川島村郷土誌 アチックミューゼアム彙報第二(A5・ヤケ強・帙) | ||||
竹内利美編著 | アチック・ミューゼアム | S9 | \3,000 | 削除 | |
54. | 南部二戸郡浅澤郷土史料 アチックミューゼアム彙報第三七(A5-512頁・裸本・ヤケ強) | ||||
佐藤源八 | アチック・ミューゼアム | S15 | \2,500 | 削除 | |
55. | 虱(B6-126頁・裸本・ヤケ・背痛) | ||||
内田清之助 | 芸艸堂出版部 | S21 | \700 | 削除 | |
56. | 歴史研究と民俗学 | ||||
和歌森太郎 | 弘文堂 | 昭46 | \1,200 | 削除 | |
57. | 日本史の研究 | ||||
木村武夫編 | ミネルヴァ書房 | 昭45 | \3,000 | 削除 | |
58. | 日本文化史学への提言 | ||||
和歌森太郎編 | 弘文堂 | 昭50 | \1,300 | 削除 | |
59. | 都市発達史研究 | ||||
今井登志喜 | 東大出版会 | 1958 | \2,500 | 削除 | |
60. | 歴史よもやま話 日本編上・下、東洋編、西洋編 全4冊 | ||||
池島信平編 | 文芸春秋 | 昭和41年 | \3,000 | 削除 | |
61. | 日本幽囚實記 裸本 | ||||
ガローウニン | 聚芳閣 | T15 | \2,000 | 削除 | |
62. | 大日本古記録 殿 全5冊揃(A5・ヤケ・小口点シミ・函) | ||||
東京大学史料編纂所編纂 | 岩波書店 | S59 | \6,000 | 削除 | |
63. | 亞 山遠征史 興亡史論叢書(B6-456頁・ヤケ・函・蔵書票有) | ||||
アリアヌス=フラギウス | 興亡史論刊行会 | T8 | \1,000 | 削除 | |
64. | 史海 29巻 (明治26年11月)(A5、78頁、ヤケ、少痛、印) | ||||
- | 経済雑誌社 | M26 | \700 | 削除 | |
65. | 「東京」の社会学 | ||||
加藤英俊 | PHP | 昭57 | \700 | 削除 | |
66. | 失敗の本質ー日本軍の組織論的研究ー | ||||
戸部良一他 | ダイヤモンド社 | 昭60 | \2,500 | 削除 | |
67. | 「在日」外国人ー35ヵ国100人が語る「日本と私」ー | ||||
江崎泰子他編 | 晶文社 | 1988 | \900 | 削除 | |
68. | 多元社会の構造と病理 見開き書込 | ||||
足立正樹ほか | 新評論 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
69. | 現代の社会集団 某大学除籍本 | ||||
田野崎昭夫 | 誠信書房 | 1981 | \700 | 削除 | |
70. | イギリス人の日本人観 | ||||
キャスリーン・マクロン | 草思社 | 1990 | \500 | 削除 | |
71. | 現代日本社会論 | ||||
福武直 | 東京大学出版会 | 1974 | \800 | 削除 | |
72. | 大衆社会と社会主義社会 | ||||
辻村明 | 東京大学出版会 | 1973 | \700 | 削除 | |
73. | 労働者問題 | ||||
森戸辰男 | 岩波書店 | 大8 | \3,000 | 削除 | |
74. | 現代の精神的労働 | ||||
芝田進午 | 三一書房 | 1962 | \2,000 | 削除 | |
75. | 還暦記念自選資料 林芳郎覚え書 | ||||
林芳郎 | 剄草出版サービスセンター | s48 | \5,000 | 削除 | |
76. | 英国の労資協議制の発展 海外労働叢書8(B6-147頁) | ||||
中央労働学園編 | 同学園 | S23 | \2,500 | 削除 | |
77. | 1920年8月改正 英国失業保険條例 失業問題調査資料第21号(A5-104頁・ヤケ・厚紙再装・会社蔵印・ラベル・カードポケット) | ||||
- | 社会局社会部 | T15 | \2,000 | 削除 | |
78. | 独逸国労働紹介及失業保険ニ関スル法律 失業問題調査資料第32号(A5-108頁・ヤケ・会社蔵印・ラベル・カードポケット) | ||||
- | 社会局社会部 | S3 | \2,000 | 削除 | |
79. | マサチュウセッツ州失業保険條例 失業問題調査資料第1号(A5-24頁・正誤表付・厚紙再装・会社蔵印・ラベル・カードポケット) | ||||
- | 社会局第二部 | T13 | \2,000 | 削除 | |
80. | 失業者生活状態の調査報告 社会部報告第169号(A5-19頁・ヤケ・図書館蔵印有) | ||||
- | 大阪市社会部労働課 | S8 | \2,000 | 削除 | |
81. | 日本の雇用の展開過程(A5-558頁・裸本・ヤケ) | ||||
三治重信 | 労務行政研究所 | 昭39 | \2,000 | 削除 | |
82. | 現代新聞の原理ーニュース加工論ー | ||||
島崎憲一 | 弘文堂 | S43 | \1,500 | 削除 | |
83. | フルシチョフ報告・結語 1959-1965年ソ連邦国民経済発展目標数字にかんする - ソ連共産党第21回臨時大会(B6-204頁・ヤケ) | ||||
- | ソビエト社会主義共和国連邦大使館 | 刊年? | \800 | 削除 | |
84. | この二十年 121頁 | ||||
伊藤博 | 新文化社 | 1974 | \1,500 | 削除 | |
85. | 短波 22号 (内外評論 第2巻第13号・通巻22号)(日本共産党資料)(B6、33頁、ヤケ) | ||||
- | 製塩研究所 | 1951 | \10,000 | 削除 | |
86. | 戦後風俗史 - ろうそくからテレビへ/廃墟から生活革命へ(B6-427頁・函ヤケ) | ||||
戸川猪佐武 | 雪華社 | S35 | \1,000 | 削除 | |
87. | 日本再建と青年運動(B6-116頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
木本茂三郎 | 太平公社 | S21 | \2,500 | 削除 | |
88. | 絶後の記録 広島原子爆弾の手記 - シリーズ・戦争の証言3(B6-224頁・ヤケ・カバー) | ||||
小倉豊文 | 太平出版社 | 1971 | \800 | 削除 | |
89. | 鷲の翼の下で - 占領下日本1945-47 | ||||
J.C.ペリー | 筑摩書房 | 1982 | \800 | 削除 | |
90. | 昭和史 - その遺産と負債 | ||||
江藤淳監修 | 朝日出版社 | H1 | \1,500 | 削除 | |
91. | 私のヒロシマ原爆 (和文)115頁・(英文)108頁(B6、ヤケ、ビニカバー) | ||||
中條一雄 | 朝日新聞社 | 1983 | \500 | 削除 | |
92. | 原子力時代(B6、141頁、ヤケ、少痛、蔵印) | ||||
原子力時代 | 東京PUC | 昭和22年 | \5,000 | 削除 | |
93. | 真理の闘ひ(B6-230頁・裸本・ヤケ強・印有) | ||||
南原 繁 | 東大総合研究会出版部 | S24 | \1,000 | 削除 | |
94. | The book review ブック・レヴヰウ ブック・レヴィウ 第2巻(B6、147頁、ヤケ) | ||||
- | 東洋経済新報社 | S22 | \1,000 | 削除 | |
95. | 年表ヒロシマ - 核時代50年の記録 別冊索引共 2冊(B5-1946頁・函スレ) | ||||
中国新聞社 | 同新聞社 | 1995 | \5,000 | 削除 | |
96. | 終戦前後 新聞記者が語りつぐ戦争=1(B6-274頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
読売新聞大阪本社社会部編 | 読売新聞社 | S57 | \500 | 削除 | |
97. | 現代史への証言(A5-494頁・ヤケ・函) | ||||
林 房雄 | 日本及日本人社 | S56 | \1,000 | 削除 | |
98. | 戦後保険法制の諸問題 | ||||
長崎正造 | 損害保険事業総合研究所 | 1991 | \5,000 | 削除 | |
99. | 高齢社会の生命保険事業 - 生命保険分野における官民分担(A5-204頁・カバー・帯) | ||||
堀内昭義編著 | 東洋経済新報社 | 1997 | \2,000 | 削除 | |
100. | 危険と保険 第1〜3分冊 3冊揃(A5、ヤケ、ビニカバー、函) | ||||
マーク・R・グリーン 著/園乾治ほか 訳 | 文雅堂銀行研究所 | S53 | \5,000 | 削除 | |
101. | 保険経済の研究(A5-386頁・函・少ゴキブリ) | ||||
笠原長寿 | 未来社 | 1973 | \1,000 | 削除 | |
102. | 農業保険法制定に関する資料 - 農災史資料第13号(某研究所廃棄本・孔版・295頁) | ||||
農業災害補償制度史編纂室 | - | 昭35 | \2,000 | 削除 | |
103. | 簿記記帳範例部落記帳結果報告安定農家の経営面積について(A5-20頁・ヤケ) | ||||
- | - | S11 | \2,000 | 削除 | |
104. | 日本農業の動き 72 バイテク最前線 | ||||
農政ジャーナリストの会編 | 農林統計協会 | S60 | \1,000 | 削除 | |
105. | 北海道農会報 第41巻第482号 農村生活特集号(A5-91頁・ヤケ) | ||||
- | 北海道農会 | S16 | \1,000 | 削除 | |
106. | 農業総合研究所研究成果目録 | ||||
昭22・11月〜昭34・12月 | 農文協 | - | \1,000 | 削除 | |
107. | 反・農業つぶしの農業論 ー財界提言批判ー | ||||
林信彰 | 家の光協会 | 昭58 | \1,000 | 削除 | |
108. | 岩崎勝直遺稿集 | ||||
岩崎勝直 | 岩崎さち | 昭57 | \1,300 | 削除 | |
109. | 栗原百寿 その人と憶い出(B6・188頁、ヤケ、少シミ) | ||||
大島清ほか1名 編 | 栗原百寿追憶文集刊行会 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
110. | 国分翁夜話(B6・130頁、裸本、ヤケ強、記名あり) | ||||
国分翁喜寿祝賀記念刊行会 編 | 国分翁喜寿祝賀記念刊行会 | 1955 | \2,000 | 削除 | |
111. | 農界の先覚者大梶七兵衛翁小伝(A5-34頁・裸本・ヤケ) | ||||
金塚榮市 | 篤農協会 | 昭9 | \1,000 | 削除 | |
112. | 二宮翁伝(A5-208頁・裸本・ヤケ・少痛・蔵印) | ||||
井口丑二 | 内外出版 | M42 | \1,500 | 削除 | |
113. | 解説 二宮尊徳翁全集 逸話雑録篇(A5-515頁・ヤケ強・函少痛、鉛筆赤ペン書込あり) | ||||
吉地昌一編 | 二宮尊徳翁全集刊行会 | S12 | \1,000 | 削除 | |
114. | 細田茂三郎氏追悼録(A5、195頁、ヤケ) | ||||
日本農業研究所 | 日本食糧協会 | S56 | \500 | 削除 | |
115. | 発展途上国への農業協力 | ||||
斉藤一夫編 | アジア経済研究所 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
116. | 日本文学考論(A5・222頁、裸本、ヤケ強) | ||||
島津久基 | 河出書房 | S22 | \3,000 | 削除 | |
117. | 事実小説 日本海々戦 原名「対馬}(552頁、ヤケ、少痛) | ||||
ノウイコフ・プリボイ | 改造社 文庫版 | S8 | \800 | 削除 | |
118. | 統計 作り方・見方 - 数字を使いこなす方法(新書-237頁・ヤケ・カバー) | ||||
足利末男 | 三一書房 | 1964 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |