このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | できる子供できない子供 ー脳髄の発達と教育ー 増補改訂(B6-399頁・ヤケ強・カバー痛) | ||||
中脩三 | 慶應通信 | 昭36 | \500 | 削除 | |
2. | 凍原に挑む - 北海道と自由民権(48頁) | ||||
自由民権百年北海道集会実行委員会 | 自由民権百年北海道集会事務局 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
3. | 季刊労働運動18 日本共産党労働運動論批判(A5-222頁・カバー) | ||||
季刊労働運動編集委員会編 | 柘植書房 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
4. | 第7回国際労働総会報告書(A5-554頁・ヤケ) | ||||
- | 外務省 | 大15 | \5,000 | 削除 | |
5. | 中曽根ウオッチ - 5つの顔辞典(B6-214頁・ヤケ・カバー) | ||||
朝日ジャーナル編 | 朝日新聞社 | 1987 | \1,500 | 削除 | |
6. | 日本農業の動き 83 問われる輸入食品の安全性 | ||||
農政ジャーナリストの会編 | 農林統計協会 | S62 | \1,000 | 削除 | |
7. | 経済発展と小農法則 蔵印 | ||||
吉村正春 都留大治郎編 | 御茶の水書房 | 1968 | \600 | 削除 | |
8. | 標識のある迷路〈現代日本文学史の側面〉(A5-460頁・函ヤケ) | ||||
谷沢永一 | 関西大学出版・広報部 | S50 | \1,000 | 削除 | |
9. | 光 第3巻第4号(B5-64頁・ヤケ・贈呈印有) | ||||
坂口安吾他 | 光文社 | S22 | \1,000 | 削除 | |
10. | リィヴィエラの旅(B6-672頁・初版・ヤケ・函少痛) | ||||
岡野喜一郎 | 美術出版社 | S33 | \1,000 | 削除 | |
11. | フランス・ルネサンス文芸思潮序説 箱欠 | ||||
渡辺一夫 | 岩波書店 | 1960 | \500 | 削除 | |
12. | 軍縮ー平和への選択ー | ||||
杉江栄一 | 新日本新書 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
13. | 激動する世界1《アジア》 | ||||
アジア・アフリカ研究所編 | 新日本新書 | 1968 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |