このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 坪内先生著訳初版本目録(A5、8頁、ヤケ) | ||||
村上文庫 | - | S10 | \1,500 | 削除 | |
2. | 参考書誌研究 創刊〜6号 6冊(A5・ヤケ) | ||||
- | 国立国会図書館 | 1970~72 | \5,000 | 削除 | |
3. | 実存主義 第78号 特集 メルロ=ポンティ(A5-156頁・ヤケ) | ||||
実存主義協会 | 以文社 | 昭51 | \1,000 | 削除 | |
4. | 中学校学習指導要領 付学校教育法施行規則(抄)・中学校学習指導要領等の改訂の要点 (昭和44年4月)(A5、303頁、ヤケ、小印) | ||||
大蔵省印刷局 | - | S44 | \1,000 | 削除 | |
5. | 国語学史要 岩波全書(B6-300頁・ヤケ強・函) | ||||
山田孝雄 | 岩波書店 | S17 | \1,000 | 削除 | |
6. | 訓点語と訓点資料 第43輯 (B5-76頁・少ヤケ) | ||||
- | 訓点語学会 | 昭46 | \1,000 | 削除 | |
7. | 十三湊遺跡(とさみなと)ー第77次発掘調査報告書ー 市浦村埋蔵文化財調査報告書第9集 | ||||
青森県市浦村教育委員会 富山大学人文学部考古学研究室 | 青森県市浦村教育委員会 富山大学人文学部考古学研究室 | 1998 | \3,500 | 削除 | |
8. | 原始時代より太古時代まで 人類の足蹟 全(B6・211頁、ヤケ強、函) | ||||
ヴアン・ルーン 著/柳井和助 訳 | 精文堂書店 | 1934 | \1,500 | 削除 | |
9. | 転換期の社会理論 - 今日の世界と日本をどうみるか(B6-443頁・カバー) | ||||
庄司興吉・編著 | 垣内出版 | S60 | \1,500 | 削除 | |
10. | 人間関係管理 | ||||
吉村司郎 | ダイヤモンド社 | 昭和38年 | \1,500 | 削除 | |
11. | 法律における階級闘争 蔵印 | ||||
平野義太郎 | 改造社 | 大14 | \1,800 | 削除 | |
12. | 社会主義の20世紀 - 証言で綴る20世紀社会主義(NHKスペシャル第6巻) | ||||
和田春樹・NHK取材班 | 日本放送出版協会 | 1991 | \1,500 | 削除 | |
13. | Utopias and the Millennium (23×15,164頁、ペーパーバック) | ||||
Krishan Kumar (編集), Stephen Bann (編集) | Reaktion Books | 1993 | \2,500 | 削除 | |
14. | ヘルスエコノミックス - 激動の経済変革に対して我々は何ができるか(B6-384頁・ヤケ・カバー) | ||||
田村貞雄・杉田肇 | 成文堂 | 1995 | \1,000 | 削除 | |
15. | 日本農村社会の構造と論理 | ||||
島崎稔 | 東京大学出版会 | 1965 | \4,000 | 削除 | |
16. | 村落社会研究 第三集 | ||||
村落社会研究会編 | 塙書房 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
17. | 科学と技術 | ||||
和辻春樹 | アテネ文庫 | S25 | \500 | 削除 | |
18. | 思い川 | ||||
宇野浩二 | 角川文庫 | S32 | \1,000 | 削除 | |
19. | 野性の女(初版・カバー・腹少シミ) | ||||
中村眞一郎 | 河出新書 | S30 | \1,500 | 削除 | |
20. | 伝習館・自立闘争宣言 - 国家と教育(カバー少ヤケ) | ||||
伝習館救援会編 | 三一新書 | 1975 | \800 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |