このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 人文学報 ?68 :山本光雄・桝田啓三郎両教授記念論集 中国文学研究室(A5、158頁、ヤケ) | ||||
東京都立大学人文学部 | - | S43 | \500 | 削除 | |
2. | 古代哲学研究 20(A5-67頁・ヤケ) | ||||
古代哲学会編 | 同会 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
3. | 和漢佛教年契(菊判-376頁・裸本・ヤケ・背痛パラフィン補修) | ||||
村上專精 | 金港堂書籍 | 明31 | \2,000 | 削除 | |
4. | 玄證阿闍梨の研究(A5・135頁、裸本、ヤケ) | ||||
土宜成雄 | 桑名文星堂 | 1943 | \2,000 | 削除 | |
5. | 良寛医談 良寛をめぐる医師たち(A5-243頁・ヤケ・函) | ||||
藤井正宣 | 考古堂 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
6. | 真言宗全書 第22 顕密差別問答鈔二巻他(裸本・ヤケ強) | ||||
教尋 撰 | 真言宗全書刊行会 | S9 | \3,000 | 削除 | |
7. | 精神障害 リハビリテーション医学全書22 | ||||
井上正吾編 | 医歯薬出版 | S47 | \3,000 | 削除 | |
8. | SANSEIDO’S ENGLISH PRIMER(A5、100頁、ヤケ強、表紙に書込み、全体に状態悪い) | ||||
- | SANSEID | S20 | \1,000 | 削除 | |
9. | 読解と構造的思考(A5、253頁、ヤケ、点シミ、カバー) | ||||
沖山光 | 新光閣書店 | S40 | \3,000 | 削除 | |
10. | 衣類整理の十二ヶ月(B6・303頁、ヤケ強、函) | ||||
山下栄蔵 | 創文社 | S8 | \2,000 | 削除 | |
11. | 国際化時代の食 食の文化フォーラム(B6-216頁・少ヤケ・カバー) | ||||
田村眞八郎・石毛直道編 | ドメス出版 | 1994 | \1,000 | 削除 | |
12. | 社会発展と近代化 - 社会・文化人類学的接近 | ||||
J.L.ピーコック/A.T.カーシュ | ミネルヴァ書房 | 1975 | \1,400 | 削除 | |
13. | 文化人類学序説 新版 | ||||
大場千秋 | 明好社 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
14. | 改訂社会学原論(A5-290頁・ヤケ強・函) | ||||
松本潤一郎 | 弘文堂書房 | 昭15 | \1,000 | 削除 | |
15. | 京都の部落史 10 年表・索引(A5、587頁、背虫舐め、函) | ||||
京都部落史研究所 | 阿吽社 | 1989 | \1,500 | 削除 | |
16. | 地方財政危機と自治体労働者 - 勤務条件・組合活動をめぐる法律問題(A5-225頁・ヤケ・函少痛) | ||||
青木宗也他 | 総合労働研究所 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
17. | 労働の戦後史 下(B6・カバー) | ||||
兵藤つとむ | 東京大学出版会 | 1997 | \2,000 | 削除 | |
18. | 環境と地域文化 ‐農村における自然と人間のかかわり-<調査研究報告 no.7>(B5、107頁) | ||||
加藤秀俊・木内義勝 | 学習院大学東洋文化研究所 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
19. | シンポジウム 湖沼の水質保全と環境対策 - きれいな湖沼を子孫に残すために(B5-277頁・ヤケ・少シミ) | ||||
- | 関東弁護士会連合会 | S59 | \2,000 | 削除 | |
20. | 国家と法の理論 上下2冊 ソヴェト法律学大系1 | ||||
ソ同盟科学アカデミー法研究所編 | 厳松堂 | 昭和29年 | \3,000 | 削除 | |
21. | 国民経済学 - ボェーム・バヴェルク初期講義録(A5-196頁・ヤケ・カバー) | ||||
塘 茂樹訳 | 嵯峨野書院 | 1994 | \5,000 | 削除 | |
22. | 国民経済、国民経済学及び方法(ヤケ、蔵印、日付記、カバー痛) | ||||
グスターフ・フォン・シュモラー | 有斐閣 | S20 | \3,000 | 削除 | |
23. | 日本資本主義論(A5、189頁、ヤケ強、函) | ||||
井汲卓一 | くれは書店 | S23 | \1,000 | 削除 | |
24. | 国策会社論(A5-281頁・裸本・ヤケ・少シミ・図書館蔵印有) | ||||
松澤勇雄 | ダイヤモンド社 | S16 | \5,000 | 削除 | |
25. | 人間と機械 企業の行動科学2(B6-221頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
A・シャパニス | ダイヤモンド社 | 昭43 | \1,500 | 削除 | |
26. | 企業と規制(A5-279頁・ヤケ・函) | ||||
吉田和夫編 | 清文社[ 関西学院大学産研叢書 ] | 平元 | \1,000 | 削除 | |
27. | 組織行動研究 No.20 筆跡とパーソナリティの関連についての実証的研究-その2-(B5-41頁・ヤケ) | ||||
槇田仁他編 | 慶應義塾大学産業研究所 | 1991 | \2,000 | 削除 | |
28. | 産業総論 | ||||
村田富二郎 | 日本評論社 | 1989 | \700 | 削除 | |
29. | 経済学全集 15 農業経済論 | ||||
大内力編著 | 筑摩書房 | 1967 | \500 | 削除 | |
30. | 昭和25年度 農業経営調査報告(B5-691頁・ヤケ多・シミ) | ||||
- | 農林省統計調査部 | 昭28 | \3,000 | 削除 | |
31. | 呉知郷村織布工業の一研究 背痛、書込 | ||||
満鉄東亜研究叢書刊行会 | - | 昭17 | \1,000 | 削除 | |
32. | 朴正煕 - その人とビジョン(A5-200頁・ヤケ・点シミ・カバー) | ||||
吉 典植著 趙 南富訳 | サンケイ出版 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
33. | 朝鮮事変の経緯 執務参考(A5-175頁・ヤケ強・少痛) | ||||
- | 外務省調査局第1課 | S26 | \3,000 | 削除 | |
34. | インドの構造調整と税制改革 | ||||
山本盤男 | 中央経済社 | H9 | \800 | 削除 | |
35. | 琉球文学 伊波普猷 <岩波講座 日本文学>(A5、38頁、ヤケ強) | ||||
- | 岩波書店 | 昭和6年 | \500 | 削除 | |
36. | 争斗(初・ヤケ) | ||||
ジョン・ゴルスウオシイ | 改造文庫 | 昭5 | \1,000 | 削除 | |
37. | 中江兆民集 | ||||
中江町民 | 改造文庫 | 昭4 | \1,000 | 削除 | |
38. | 社会進化と婦人の地位 | ||||
ラッバポート 山川菊栄訳 | 改造文庫復刻版 | 昭52 | \1,500 | 削除 | |
39. | 重井筒 初版 | ||||
樋口慶千代評註 | 改造文庫 | 昭12 | \1,000 | 削除 | |
40. | 日本永代藏(初・帯) | ||||
井原西鶴 守随憲治校註 | 改造文庫 | 昭15 | \500 | 削除 | |
41. | カンディダ ウオーレン夫人の職業 他一篇 初版 | ||||
バーナード・ショウ 市川又彦訳 | 岩波文庫 | 昭16 | \1,500 | 削除 | |
42. | 中世の秋 全2冊 - 名誉・忠誠・死の世界他(ヤケ) | ||||
ヨハン・ホイジンガ 兼岩正夫他訳 | 角川文庫 | S51 | \1,500 | 削除 | |
43. | 「ニート」って言うな!(カバー・帯) | ||||
本田由紀・内藤朝雄他 | 光文社新書 | 2006 | \500 | 削除 | |
44. | 島原の乱 <教育社歴史新書 日本史101>(258頁、カバー) | ||||
煎本増夫 | 教育社 | 1990 | \300 | 削除 | |
45. | 東西貿易の拡大 - 時事新書(172頁、ヤケ、カバー) | ||||
米議会上院外交委員会/坂内富雄 訳 | 時事通信社 | 1965 | \3,500 | 削除 | |
46. | 古曲 第3号 - 三世紫文斎直話/古い曲の復活ほか(A5-100頁、ヤケ強、地やぶれ少痛) | ||||
古曲会 | - | S32 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |