このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 真説 日蓮上人(B6-309頁・ヤケ強・カバー少痛) | ||||
| 上田 廣 | 奉仕会 | S29 | \2,000 | 削除 | |
| 2. | 信楽の論理 - 現代と親鸞の思想(B6-289頁・ヤケ・函少痛・帯) | ||||
| 石田慶和 | 法蔵館 | 昭45 | \7,000 | 削除 | |
| 3. | 正信偈和解 第三版 (施本適当小冊子)(B6-14頁・ヤケ) | ||||
| 西村七兵衛編 | 法蔵館 | M31 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 封建・近代における 鎌倉佛教の展開(A5・450頁、ヤケ、函、朱線引あり) | ||||
| 笠原一男 編 | 法蔵館 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
| 5. | 仏教思想(B6-206頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 小林利裕 | 法律文化社 | 1982 | \3,000 | 削除 | |
| 6. | 日蓮は聖人なり忠臣なり(B6・174頁、裸本、ヤケ強、少痛) | ||||
| 野島草民 | 本化救世会 | 1919 | \5,000 | 削除 | |
| 7. | み光を歩いて50年 : "伝松同行"覚え書き(B6、100頁、カバー) | ||||
| 仲尾俊博 | 本願寺出版部 | S60 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 仏立教書 第七 御弟子旦那抄(A5、和装、ヤケ、少痛、印消しあり) | ||||
| 仏立教学院支所編 | 本門仏立講総務局教学部 | S6 | \3,000 | 削除 | |
| 9. | 追想三吉日照上人(A5-566頁・ヤケ・函) | ||||
| - | 妙壽寺 | H3 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | BIBLIOTHECA BUDDHICA 27 SUVARNAPRABHASA | ||||
| - | 名著普及会 | 1977 | \4,000 | 削除 | |
| 11. | 福嶋俊翁著作集 第1巻 - 荘子選注 内篇外篇(A5-242頁・ヤケ・函) | ||||
| 福嶋俊翁 | 木耳社 | 昭49 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 信仰聖話大集 第1巻 信仰篇(B6、444頁、ヤケ、蔵印、奥付裏に書き込みあり) | ||||
| 東京真宗学会 | 有光社 | S11 | \500 | 削除 | |
| 13. | 日本仏教の成立と鎌倉時代 歴史公論ブックス3(A5-131頁・ヤケ強・カバー) | ||||
| 児玉幸多他編 | 雄山閣 | 1981 | \500 | 削除 | |
| 14. | アメリカ公法ー日米比較公法序説ー | ||||
| 木下毅 | 有斐閣 | 1993 | \3,000 | 削除 | |
| 15. | 国際公法論綱 | ||||
| 中村進午 | 巌松堂書店 | 大14 | \2,500 | 削除 | |
| 16. | 法と道徳 - その理論と実践 | ||||
| 恒藤恭 | 岩波書店 | 昭44 | \1,300 | 削除 | |
| 17. | 福澤諭吉の法思想 ー視座・実践・影響ー | ||||
| 安西敏三 岩谷十郎 森征一 編著 | 慶応義塾大学出版会 | 2002 | \1,600 | 削除 | |
| 18. | 法社会学 46 法秩序の近代と現代 | ||||
| 日本法社会学会編 | 有斐閣 | 1994 | \4,000 | 削除 | |
| 19. | 法社会学 54 法と暴力 | ||||
| 日本法社会学会編 | 有斐閣 | 2001 | \3,000 | 削除 | |
| 20. | 岩波講座 現代法1 現代法の展開 | ||||
| 小林直樹編 | 岩波 | 1966 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | 中国の家族法(B6-262頁・カバー) | ||||
| 陳明侠 | 敬文堂 | 1991 | \8,000 | 削除 | |
| 22. | 日本婚姻制度(B6-327頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 原田英明 | 十字屋書店 | 昭19 | \1,000 | 削除 | |
| 23. | 日本法制言論 増訂三版(函) | ||||
| 中村萬吉 | 東山堂書房 | 昭10 | \2,500 | 削除 | |
| 24. | 中国と東アジアの主要諸国ーソ連・日本・アメリカー | ||||
| A・ドーク・バーネット | 今日社 | 昭54 | \1,500 | 削除 | |
| 25. | 世界情勢と米国 1962年(B6-472頁・ヤケ・カバー) | ||||
| RICHARD P. STEBBINS 鹿島守之助訳 | 鹿島研究所出版会 | 昭38 | \1,000 | 削除 | |
| 26. | 世界情勢と米国 1966年(B6-547頁・ヤケ・カバー) | ||||
| RICHARD P. STEBBINS | 鹿島研究所出版会 | 昭42 | \1,000 | 削除 | |
| 27. | 第三次世界大戦の防止 | ||||
| モートン・ドイッチェ他編 | 鹿島研究所出版会 | S40 | \1,900 | 削除 | |
| 28. | 近代外交史 ーナポレオンからカイザーへー 献署 | ||||
| 北島平一郎 | 創元社 | 昭50 | \500 | 削除 | |
| 29. | 小説アメリカ外交(291頁・少ヤケ・カバー・帯) | ||||
| J.K.ガルブレイス | 中央公論社 | S54 | \500 | 削除 | |
| 30. | 国民経済と世界経済 (アテネ新書)(131頁、カバー) | ||||
| 松井清 | 弘文堂 | S25 | \3,000 | 削除 | |
| 31. | 産業革命 (アテネ新書)(B6-214頁、カバー、ヤケ) | ||||
| 鈴木成高 | 弘文堂 | S25 | \3,000 | 削除 | |
| 32. | 人類の起源 (アテネ新書)(B6-207頁、カバー、ヤケ) | ||||
| 清野謙次 | 弘文堂 | S25 | \2,000 | 削除 | |
| 33. | 図表 近代日本史 (アテネ新書)(B6、253頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 和歌森太郎, 安藤良雄 | 弘文堂 | S31 | \2,000 | 削除 | |
| 34. | 戦国武士 (アテネ新書)(B6、217頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 坂田吉雄 | 弘文堂 | S27 | \600 | 削除 | |
| 35. | 中国現代詩 (アテネ新書)(163頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 石田武夫 | 弘文堂 | S32 | \2,000 | 削除 | |
| 36. | 物質像と高分子 (アテネ新書)(B6、161頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 石原明 | 弘文堂 | S27 | \1,300 | 削除 | |
| 37. | 欧州労働運動史(カバーヤケ) | ||||
| 前芝確三 | 弘文堂 アテネ新書 | S31 | \1,500 | 削除 | |
| 38. | 国語教育と国語問題 国語シリーズ30(B6-80頁・ヤケ強) | ||||
| 文部省 | 文部省 | S31 | \800 | 削除 | |
| 39. | 美しい標準語 国語シリーズ15(B6-48頁・ヤケ強・背に書名記) | ||||
| - | 文部省 | S28 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 方言と国語教育 国語シリーズ11(B6-95頁・ヤケ強・背に書名記) | ||||
| - | 文部省 | S28 | \1,000 | 削除 | |
| 41. | ことばと教育 国語シリーズ45(B6-106頁・ヤケ・蔵印) | ||||
| 文部省 | 明治図書出版 | S35 | \800 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |