このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 日本仏教概史(B6、274頁、裸本、ヤケ) | ||||
宇井伯壽 | 岩波書店 | 1977 | \700 | 削除 | |
2. | 標準 小学生の音楽 6(A5、80頁、ヤケ、書込み・記名あり、全体に状態悪い) | ||||
池内友次郎他編著 武井武雄表紙 | - | S37 | \1,000 | 削除 | |
3. | 図書館の利用指導と読書指導 | ||||
松本尚家監修 | 教育出版 | 昭和52年 | \1,800 | 削除 | |
4. | 文部省調査 中等教育 作法要項解説 改修版(B6・120頁、裸本、ヤケ) | ||||
中等教育学会 | 西東社出版部 | S9 | \700 | 削除 | |
5. | 講座・比較文化 1 日本列島の文化史(函) | ||||
伊東俊太郎ほか編 | 研究社 | S51 | \500 | 削除 | |
6. | 蜃気楼文明 - ピラミッド、ナスカ、ストーンヘンジの謎を解く(カバースレ) | ||||
ヘルムート・トリブッチ | 工作舎 | 1989 | \500 | 削除 | |
7. | 経済論叢 第58巻第1.2号 高田博士還暦記念論文集(A5-378頁・ヤケ強・表紙に蔵印有) | ||||
加美谷謹一郎編 | 京都帝国大学経済学会 | S19 | \5,000 | 削除 | |
8. | ひと,とき,ところー社会学的私考ー | ||||
倉橋重史 | 晃洋書房 | 1993 | \1,400 | 削除 | |
9. | ソ連邦における結婚と家族ー社会学的研究の試みー | ||||
ア・ゲ・ハルチェフ | 東京創元社 | S45 | \2,000 | 削除 | |
10. | 男と女 | ||||
林健太郎他 | 東京大学出版会 | 1974 | \500 | 削除 | |
11. | わが外交の近況 第16号 昭和47年(A5、619頁、裸本、ヤケ) | ||||
- | 外務省 | S47 | \1,500 | 削除 | |
12. | 数理経済学の基礎 数理科学ライブラリー2(A5-208頁・少ヤケ・カバー) | ||||
塩沢由典 | 朝倉書店 | 1982 | \2,000 | 削除 | |
13. | 日本企業・次なる変革 - 共存時代の新たな経営戦略とは | ||||
島田晴雄 | PHP | 1991 | \1,000 | 削除 | |
14. | 自主管理企業の組織と適応 | ||||
I・アディゼス | 時潮社 | 昭57 | \1,700 | 削除 | |
15. | 昭和37年度予算(B6-2978頁・ヤケ・カバーシミ) | ||||
予算制度研究会編 | 計友協会 | S37 | \5,000 | 削除 | |
16. | 科学的管理批判(裸本・ヤケ・記名) | ||||
川崎文治 | 森山書店 | S33 | \3,000 | 削除 | |
17. | 能狂言之研究(新書判.164頁 裸本 ヤケ 少書き込 書肆箋あり(著者旧蔵?)) | ||||
野村八良 | 光風館書店 | 大5 | \2,000 | 削除 | |
18. | 労働者の居ない船(蔵印) | ||||
葉山嘉樹 | 改造文庫 | S6 | \500 | 削除 | |
19. | 社会ファシズム論 | ||||
ペー・ラピンスキー | 改造文庫復刻版 | S52 | \1,000 | 削除 | |
20. | 荒野の呼び声(ヤケ) | ||||
ジャック・ロンドン 岩田欣三訳 | 岩波文庫 | 昭39 | \500 | 削除 | |
21. | 続イギリスと日本ーその国民性と社会ー | ||||
森嶋通夫 | 岩波新書 | 1978 | \500 | 削除 | |
22. | 言語と文体(ビニカバー・帯) | ||||
魚返善雄 | 紀伊国屋新書 | 1970 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |