このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 人文地理学入門(A5、193頁、カバー) | ||||
中藤 康俊 | 古今書院 | 1990 | \500 | 削除 | |
2. | 地図の教室(新書-147頁・ヤケ・カバー) | ||||
大久保武彦・中野尊正 | 古今書院 | S51 | \1,000 | 削除 | |
3. | 地球物理学文献抄 第2巻(B5、498頁、ヤケ、小印) | ||||
中央気象台文献学会 | - | 刊年不明 | \2,000 | 削除 | |
4. | 気象器械学 - 科学叢書第7編(A5・359頁、ヤケ、函) | ||||
岡田武松 | 岩波書店 | 1942 | \2,000 | 削除 | |
5. | 英和・和英・仏和 気象用語集(B6変・364頁、ヤケ、函、献署あり) | ||||
田島成昌 編 | 成山堂書店 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
6. | 雨量報告 明治34〜43年 明治44年〜大正9年 2冊(A4・ヤケ・少痛・綴穴) | ||||
- | 中央気象台 | S2.4 | \30,000 | 削除 | |
7. | 新興科学の旗のもとに 第2巻第5号 現代ブルジョア思想家批判号(A5、158頁、ヤケ強、少痛) | ||||
羽仁五郎他 | 新興科学社 | 昭4 | \1,500 | 削除 | |
8. | 新興科学の旗のもとに 第一巻第三号(169頁・背補修) | ||||
三木清他 | 新興科学社 | 昭3 | \2,000 | 削除 | |
9. | 求道の人・河上肇 | ||||
住谷一彦編 | 新評論 | 1980 | \1,400 | 削除 | |
10. | 虚無思想(ニヒリズム)研究 2(B6・210頁、ヤケ、カバー) | ||||
松尾邦之助 編 | 星光書院 | S24 | \2,000 | 削除 | |
11. | 資料 日本社会運動思想史第6巻(ヤケ、点シミ) | ||||
資料日本社会運動思想史編纂委員会 | 青木書店 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
12. | コタンの痕跡 - アイヌ人権史の一断面(A5-579頁・ヤケ・函少痛) | ||||
- | 旭川人権擁護委員連合会 | S46 | \1,400 | 削除 | |
13. | 人権と差別を考える 1〜3 - 1.人間に光あれ 2.内なる自己をみつめて 3.タヒャンサリ(A5-100頁) | ||||
- | 四国学院大学 四国学院短期大学 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
14. | 浮世絵 | ||||
中井宗太郎 | 岩波新書 | 昭29 | \1,000 | 削除 | |
15. | 日本の貿易 | ||||
松井清 | 岩波新書 | 昭29 | \1,000 | 削除 | |
16. | 豊臣秀吉 | ||||
鈴木良一 | 岩波新書 | 昭37 | \500 | 削除 | |
17. | 自動車 | ||||
奥村正二 | 岩波新書 | S32 | \1,000 | 削除 | |
18. | 中国の数学 | ||||
藪内清 | 岩波新書 | 1974 | \500 | 削除 | |
19. | 現代の工芸 ー生活との結びつきを求めてー | ||||
前田泰次 | 岩波新書 | 1975 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |