このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 権力とはどんな力か - 続・自己組織システムの倫理学(B6-344頁・カバー・帯) | ||||
大庭健 | 勁草書房 | 1991 | \1,000 | 削除 | |
2. | アリストテレスの倫理学(B6-300頁・裸本・ヤケ強) | ||||
高瀬久太郎 | 巖翠堂書店 | 昭23 | \800 | 削除 | |
3. | 正も否も縦横にー科学と神話の相互批判ーH・アトラン | ||||
- | 法大 | 1996 | \2,000 | 削除 | |
4. | 東京商科大学創立五十周年記念論文集(A5-1000頁・裸本・ヤケ・シミ) | ||||
東京商科大学商学研究編輯所 | 同文 | 大14 | \3,000 | 削除 | |
5. | 国語国文 第68巻第4号(通巻776号) :佐々木隆・柳田征司・袴田光康(A5、51頁) | ||||
京都大学文学部国語学国文学研究室編 | 中央図書出版社 | H11 | \500 | 削除 | |
6. | 国語国文 第71巻第8号(通巻816号) :中島貴奈・川平敏文・福嶋健伸(A5、49頁) | ||||
京都大学文学部国語学国文学研究室編 | 中央図書出版社 | H14 | \500 | 削除 | |
7. | 「民族」抜刷 津軽の謎々の分類(20頁) | ||||
齋藤吉彦 | - | S4 | \1,500 | 削除 | |
8. | (英文)Encyclopedia of American History(24?、1285頁、ヤケ、蔵印、少痛) | ||||
Richard B. Morris | Harper & Row | 1982 | \2,000 | 削除 | |
9. | とりもどそう豊かな海三河湾 - 「環境保全型開発」批判 | ||||
西条八束監修 三河湾研究会編 | 八千代出版 | 1997 | \1,400 | 削除 | |
10. | イギリスの公害防止関係法制 - 調査資料69-4(A5-288頁・ヤケ) | ||||
国立国会図書館 | - | 昭44 | \3,000 | 削除 | |
11. | 歴史叢書 英国憲法史(A5-478頁・裸本・ヤケ・少ムレ・綴補修・蔵印) | ||||
松平康国編著 | 東京専門学校出版部 | M34 | \5,000 | 削除 | |
12. | LECTURE「MEの時代」行政のレクチャー(アドミニストレーション・リボリューション)(A5-325頁・ヤケ・カバースレ) | ||||
貝沼洵 | 中央法規出版 | 1986 | \2,000 | 削除 | |
13. | 過ぎて来た道 | ||||
林虎雄 | 甲陽書房 | S56 | \3,000 | 削除 | |
14. | 興亜国民東洋史(函) | ||||
有高巌 | 同文書院 | S16 | \1,500 | 削除 | |
15. | 現代経済政策論の基礎 | ||||
テオドール・ピュッツ | 新評論 | 1983 | \3,000 | 削除 | |
16. | 日経連三十年史 (A5・820頁、ヤケ、函少痛) | ||||
日経連三十年史刊行会 編 | 日本経営者団体連盟 | S56 | \9,000 | 削除 | |
17. | 昭和二年三月 開墾地移住経営事例(749頁 製本済) | ||||
- | 農林省農務局 | s'2 | \8,000 | 削除 | |
18. | 玉島密柑発達史(箱欠) | ||||
佐賀県農業試験場/編 宮島昭次郎/著 | 佐賀県農業試験場 浜崎玉島町 | 昭33 | \4,800 | 削除 | |
19. | アジア・アフリカ民族運動の実態 箱痛 | ||||
中東調査会編 | 至文堂 | 昭35 | \2,000 | 削除 | |
20. | 鏡としての異境(B6-294頁・カバー・帯) | ||||
太田昌国 | 記録社 | 1987 | \500 | 削除 | |
21. | 散文センター | ||||
野村喜和夫 | 思潮社 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
22. | ヘンリー・ミラー全集 1 北回帰線(ヤケ・カバー・月報付) | ||||
大久保康雄訳 | 新潮社 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
23. | 新片町だより - 春陽堂文庫 1022(295頁、ヤケ強、少朱線・少痛あり) | ||||
島崎藤村 | 春陽堂 | S14 | \1,000 | 削除 | |
24. | ブラックホールとの遭遇 - 時間の死・空間のはて | ||||
W.サリバン | 講談社[ ブルーバックス ] | 昭56 | \1,000 | 削除 | |
25. | 日本のメタファー <比較文化叢書4>(B6 236p 初版 カバー 少ヤケ 小口シミ) | ||||
赤祖父哲二 | 東京大学出版会 | 1982 | \650 | 削除 | |
26. | 子規歌論歌話 (布表紙・ヤケ) | ||||
寒川陽光編 | 改造文庫 | 昭和6 | \1,200 | 削除 | |
27. | 暴力批判論 他十篇 | ||||
ヴァルター・ベンヤミン/野村修 編訳 | 岩波文庫 | 2007 | \600 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |