このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | ピアジェの認識心理学(腹に蔵印) | ||||
波多野完治編 | 国土社 | 1986 | \1,500 | 削除 | |
2. | 障害児教育の研究法(A5-220頁・少ヤケ・カバー) | ||||
D.M.マーテンズ,J.A.マクローリン | 田研出版(株) | H7 | \1,500 | 削除 | |
3. | 方言談話資料9 - 場面設定の対話 | ||||
飛田良文他編 | 国立国語研究所 | 1987 | \2,500 | 削除 | |
4. | アメリカ労働組合の将来 | ||||
ジョセフ・エイ・ベアン | 日刊労働通信社 | S39 | \1,300 | 削除 | |
5. | ILO:労働組合とジェンダー平等 - 知るための仲間をつくるためのガイドブック(A5-325頁、函) | ||||
木村愛子 | 日本ILO協会 | 2004 | \1,000 | 削除 | |
6. | 現代における法と行政 - 矢野勝久教授還暦記念論集(A5-757頁・ヤケ・函・函と小口にゴキブリ糞跡有) | ||||
- | 法律文化社 | S56 | \2,000 | 削除 | |
7. | EU 第4版: 欧州統合の現在 (A5、300頁、カバー、帯) | ||||
鷲江 義勝 | 創元社 | 2020 | \2,000 | 削除 | |
8. | 平和研究 第16号 :特集・グローバルデモクラシー(B5、183頁) | ||||
- | 早稲田大学出版部 | 1991 | \1,000 | 削除 | |
9. | 平和研究 第19号 :特集・Peaceful Change-平和的変革へ(B5、127頁) | ||||
- | 早稲田大学出版部 | 1995 | \1,000 | 削除 | |
10. | 平和研究 第20号 :特集・21世紀へのオールタナティブ(B5、129頁) | ||||
- | 早稲田大学出版部 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
11. | 日米安全保障条約関係文献(昭和34年11月末現在)(B5-24頁・ヤケ強・少痛) | ||||
- | 調査立法考査局外務課閲覧部政治法制参考室 | S35 | \2,000 | 削除 | |
12. | 支那 5 西南支那 - 東亜研究叢書第18巻(A5・511頁、ヤケ強、カバー痛) | ||||
リヒト・ホーフェン 著/能登志雄 訳 | 岩波書店 | 1943 | \1,000 | 削除 | |
13. | 中国村落と共同体理論(A5-312頁・ヤケ・函) | ||||
旗田巍 | 岩波書店 | 1976 | \1,500 | 削除 | |
14. | 文藝與工農(中文・104頁) | ||||
黄 縄 | 求實出版社 | 1952 | \1,500 | 削除 | |
15. | 中国戦後の動態(B6-219頁・裸本・ヤケ強・少朱線) | ||||
草野文男 | 教育出版(株) | S22 | \1,000 | 削除 | |
16. | 元・日関係史の研究(某大学廃棄本・裸本) | ||||
魏栄吉 | 教育出版センター | 1985 | \3,500 | 削除 | |
17. | 江戸文芸研究(A5-585頁・ヤケ・函痛補修有) | ||||
潁原退蔵 | 角川書店 | S33 | \1,000 | 削除 | |
18. | 大田南畝全集 第16巻 随筆 7(B6、714頁、函・月報) | ||||
大田南畝 浜田義一郎 | 岩波書店 | 1988 | \2,500 | 削除 | |
19. | 芭蕉俳句新講 上下2冊(B6、函) | ||||
潁原退蔵 | 岩波書店 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
20. | 錦文流全集 浮世草子篇 上中下3冊揃 近世文藝資料20(B6・ヤケ・函) | ||||
長友千代治編 | 古典文庫 | S63 | \6,000 | 削除 | |
21. | 薬師寺 日本美術史叢書(B6-324頁・ヤケ・函) | ||||
福山敏男・久野健 | 東京大学出版会 | 1958 | \700 | 削除 | |
22. | JAPANESE INDUSTRIAL ARTS TOURIST LIBRARY:38(B6-106頁・ヤケ強) | ||||
SEIITI OKUDA | 日本観光協会 | S16 | \1,000 | 削除 | |
23. | 民芸 第5巻第5号 切 絵他(A5-39頁・ヤケ) | ||||
岡村吉右衛門他 | 日本民芸協会 | S18 | \1,500 | 削除 | |
24. | コンピューターと教育 | ||||
佐伯胖 | 岩波新書 | 1986 | \500 | 削除 | |
25. | 農民哀史から六十年 | ||||
渋谷定輔 | 岩波新書 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
26. | 短歌をよむ | ||||
俵万智 | 岩波新書 | 2000 | \500 | 削除 | |
27. | 加藤将之歌話 - 水甕新書4 | ||||
水甕静岡支社編 | - | 平2 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |