このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 追悼 管野青顔を語る(A5-445頁・ヤケ・小口点シミ・カバー) | ||||
西田耕三編 | 管野青顔追悼集刊行委員会 | 1990 | \4,000 | 削除 | |
2. | 神経心理学 2冊揃 | ||||
H.エアカン/M.アルバート | 青土社 | 1983 | \3,500 | 削除 | |
3. | 精神病理と心理療法 - 症例の統合的理解とアプローチ(A5-482頁・カバー) | ||||
L.スペリー他編著 | 北大路書房 | 1997 | \2,700 | 削除 | |
4. | フロイトとユング - 精神分析運動とヨーロッパ知識社会(B6-567頁・カバー・帯) | ||||
上山安敏 | 岩波書店 | 1989 | \1,500 | 削除 | |
5. | 無意識 1 - 無意識へのプロレゴーメナ(A5-217頁、ヤケ、カバー) | ||||
アンリ・エー 編 | 金剛出版 | 1986 | \2,000 | 削除 | |
6. | フロイトとユング(B6-219頁・ヤケ・少シミ・カバー) | ||||
小此木啓吾+河合隼雄 | 思索社 | S53 | \500 | 削除 | |
7. | 林先生に伝えたいこと | ||||
灰谷健次郎 | 新潮社 | 1991 | \500 | 削除 | |
8. | 北海道帝国大学沿革史 創基五十年記念 | ||||
- | 北海道帝国大学 | T15 | \1,500 | 削除 | |
9. | 中世スペイン語辞典 正誤表付(A5-527頁・ヤケ・小口少ゴキブリシミ・ビニカバー・函) | ||||
近松洋男 | 風間書房 | S55 | \7,000 | 削除 | |
10. | 国家と情報 警視庁公安部「イスラム捜査」流出資料を読む(A5、394頁、カバー・帯) | ||||
青木理, 梓澤和幸, 河崎健一郎 編著 | 現代書館 | 2011 | \2,000 | 削除 | |
11. | 東京製鋼株式会社七十年史(B5-655頁・ヤケ・函欠・ビニルカバー) | ||||
大西信良編纂 | 東京製鋼株式会社 | 昭32 | \3,000 | 削除 | |
12. | 高崎ハム創業二十年史(A5-650頁・ヤケ・函少痛) | ||||
群馬畜産加工販売農業協同組合連合会編 | 同連合会 | S33 | \2,500 | 削除 | |
13. | 植物が昼夜の長さに対して現はす反応に就て (A5、25頁、綴じ穴あり) | ||||
末永 仁 | 台中州立農事試験場 | S7 | \1,000 | 削除 | |
14. | 台湾に於ける国民貯蓄の諸問題(A5、79頁、ヤケ) | ||||
総督府財務局金融課 | - | S16 | \2,000 | 削除 | |
15. | 詩集 藍抒情 限定300部(B6変-53頁・函少痛) | ||||
蘭 繁之 | 緑の笛豆本の会 | H5 | \1,000 | 削除 | |
16. | 国文学解釈と鑑賞・西鶴の創作世界 | ||||
- | 至文堂 | 1993 | \500 | 削除 | |
17. | 国文学解釈と鑑賞・はなしことばの現在 | ||||
- | 至文堂 | 1994 | \500 | 削除 | |
18. | 無限 詩と詩論 III 冬季号 批評の限界線 T.S.エリオット - 座談会 第二現代詩の時代 | ||||
- | - | 1960 | \1,500 | 削除 | |
19. | 無限 詩と詩論 XVII 冬季号 特集-戦後アメリカ詩 | ||||
- | - | 1964 | \1,500 | 削除 | |
20. | やきもの一問一答 陶 鑑 三版(A5-235頁・正誤表付・ヤケ強・函少痛) | ||||
小野賢一郎 | 寳雲舎 | S15 | \1,000 | 削除 | |
21. | カラヴァッジョ 光と影の巨匠 バロック絵画の先駆者たち(29*23cm-173頁、少ヤケ) | ||||
朝日新聞社、岡崎市美術館、東京都庭園美術館編 | 朝日新聞社 | 2001 | \450 | 削除 | |
22. | 大系世界の美術 19 近代美術2(大判 354p 別冊付き 函少スレ カバー 本体少ヤケ) | ||||
高階秀爾編 | 学研 | 1975 | \1,450 | 削除 | |
23. | A Pictorial History of the SILENT SCREEN(A4 334p ペーパーバック版 ヤケ 表紙スレ) | ||||
Daniel Blum | G.P.PUTNAM'S SON | 1972 | \1,800 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |