このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 季刊民族学 第1〜54号 54冊(A4・ヤケ) | ||||
国立民族学博物館監修 | 民族学振興会 | S52〜H2 | \8,000 | 削除 | |
2. | 地理学評論 - 36巻4号から67巻3号まで揃い 371冊 | ||||
日本地理学会 | - | 1963〜1994 | \30,000 | 削除 | |
3. | 仏教文化 第23巻 通巻26号 仏教と民間信仰(A5-96頁・ヤケ) | ||||
西本晃二他 | 東京大学仏教青年会 | H2 | \1,000 | 削除 | |
4. | 高山寺古訓点資料 第二 高山寺資料叢書 13 | ||||
高山寺典籍文書総合調査団編 | 東大出版会 | 1984 | \18,000 | 削除 | |
5. | 神道の基礎知識と基礎問題(A5、786頁、ヤケ、函少痛、蔵印) | ||||
小野祖教 | 神社新報社 | S39 | \2,000 | 削除 | |
6. | 寮歌集(A5-257頁、ヤケ、背痛、少線引、書込あり) | ||||
原山正一 | 一高会 | S31 | \1,000 | 削除 | |
7. | 社会学講座16 社会病理学(A5、252頁、ヤケ、函・帯) | ||||
岩井弘融編 | 東京大学出版会 | 1973 | \1,000 | 削除 | |
8. | 宗教社会学(ヤケ・凾) | ||||
小口偉一 | 東京大学出版会 | 1963 | \500 | 削除 | |
9. | 知識人と社会(ヤケ、カバー) | ||||
L・コーザー | 培風館 | 昭45 | \1,000 | 削除 | |
10. | 市民自治への鼓動 美濃部都政を生んだ草の根の記録(B6、334頁、ヤケ、カバー) | ||||
ドキュメント・テント村都民党編集委員会 編 | 八月書館 | 1985 | \2,000 | 削除 | |
11. | マックス・ヴェーバーの業績 | ||||
フリードリッヒ・H・テンブルック | 未来社 | 1997 | \1,300 | 削除 | |
12. | 自治労働運動史 第1巻(A5-1102頁・ヤケ・函) | ||||
自治労働運動史編集委員会 | 勁草書房 | 1974 | \3,000 | 削除 | |
13. | 日本人口論 : 高齢化と人口問題 <放送大学教材 1998>(A5、206頁、ヤケ、カバー付き) | ||||
清水浩昭 編著 | 放送大学教育振興会 | 2001 | \1,000 | 削除 | |
14. | 白人のジレンマ | ||||
ボイド・オーア 逸見謙三訳 | 法政大学出版局 | 昭31 | \1,000 | 削除 | |
15. | フランス革命と憲法(上) 法学理論篇11[法律学体系第2部](A5-99頁・ヤケ・少線) | ||||
長谷川正安 | 日本評論社 | S28 | \1,000 | 削除 | |
16. | 自白と裁判 法学理論篇137〔法律学体系第2部〕(A5-109頁・裸本・ヤケ) | ||||
戒能通孝 | 日本評論社 | S26 | \800 | 削除 | |
17. | 教育二立法・秘密保護法 解説と批判 別冊法律時報 A5.159頁(ヤケ) | ||||
- | 日本評論新社 | 刊年不明 | \1,500 | 削除 | |
18. | 独伊枢軸同盟の崩壊 - 鹿島研究所 選書(B6・244頁、ヤケ、函、帯) | ||||
F・K・フォン・プレーヴェ 著/鹿島平和研究所 訳 | 鹿島研究所出版会 | 1973 | \1,500 | 削除 | |
19. | 伊藤公直話(B6・372頁、ヤケ、カバー、献署あり) | ||||
伊藤博文 述/小松 編 | 千倉書房 | 1936 | \3,500 | 削除 | |
20. | 資本制生産様式の展開 - 資本制生産様式の衰退とグローバリゼーション(A5-176頁・カバー) | ||||
岡田清 | 八朔社 | 2008 | \2,000 | 削除 | |
21. | マルクス経済学の方法 | ||||
アルトマン | ミネルヴァ書房 | 1976 | \1,000 | 削除 | |
22. | 現代巨大企業の所有と支配 | ||||
経済理論学会年報第23集 | 青木書店 | 1986 | \700 | 削除 | |
23. | 主税局第七十回統計年報書 昭和十八年度 昭和十九年度(B5-300頁・ヤケ強・少痛・記名あり) | ||||
- | 大蔵省主税局 | S22 | \3,000 | 削除 | |
24. | ケインズ貨幣論 第五分冊 貨幣の統制(A5、291頁、裸本、ヤケ) | ||||
鬼頭仁三郎訳 | 同文館 | S28 | \1,000 | 削除 | |
25. | 兼任取締役と忠実義務 - アメリカにおける法理の展開と日本法(A5-257頁・函) | ||||
砂田太士 | 法律文化社 | 1994 | \2,000 | 削除 | |
26. | 日本的経営の源流を尋ねて 経営思想の歴史的研究 - 麗澤大学経済学会叢書(A5・341頁、カバー、帯) | ||||
堀出一郎 | 麗澤大学出版会 | H17 | \2,000 | 削除 | |
27. | 東アジアにおける国際分業と技術移転 - 自動車・電機・繊維産業を中心として(A5-412頁・カバー・帯少痛) | ||||
藤井光男編著 | ミネルヴァ書房[ MINERVA現代経営学叢書(12) ] | 2001 | \3,000 | 削除 | |
28. | 低開発国の貿易ー貿易開発会議への提案ー | ||||
小島清 | 国元書房 | 昭39 | \1,000 | 削除 | |
29. | 文部省主催 蚕糸業経営講習会講演録 第1輯(A5-686頁・ヤケ・函) | ||||
- | 西ヶ原同窓会 | S6 | \1,500 | 削除 | |
30. | 小売全連二十年史 - 日本出版物小売業組合全国連合会の歩み(蔵印・函痛・目次少書込) | ||||
田辺茂一編 | 全国連合会 | 昭41 | \5,000 | 削除 | |
31. | 大阪日産40周年記念5年史 | ||||
大阪日産自動車株式会社 | 大阪日産自動車株式会社 | 昭57 | \4,300 | 削除 | |
32. | 鐵一筋 岡谷鋼機三百年の歩み(B6-482頁・ヤケ・裸本・日付印) | ||||
岡戸武平 | 中部経済新聞社 | 昭43 | \1,000 | 削除 | |
33. | 籾摺機の種類が玄米貯蔵に及ぼす影響 昭和6年3月(斎藤報恩農業舘報 3号) (B5、97頁、ヤケ、盛岡高等の林学校印あり) | ||||
- | 宮城県立斎藤報恩農業舘 | S6 | \2,000 | 削除 | |
34. | 蚕糸業問題特輯 日本農業年報第4輯(1933年下半期)(復刻版・A5-453頁・ヤケ・函痛) | ||||
日本農業研究会編 | 御茶の水書房 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
35. | 農業金融問題 日本農業年報第9輯(1936年上半期)(復刻版・A5-454頁・ヤケ・函少痛) | ||||
日本農業研究会編 | 御茶の水書房 | 1978 | \1,500 | 削除 | |
36. | 東洋文化研究所紀要 第90冊 先秦思想史研究一斑他(A5、284頁、ヤケ、シミ) | ||||
澤田多喜男、平山久雄他 | 東京大学東洋文化研究所 | S57 | \700 | 削除 | |
37. | 万葉大和(カバー) | ||||
大井重二郎 | 立命館出版部 | 昭18 | \500 | 削除 | |
38. | 金石稔詩篇集聖盗賊(20.5×13-85頁・少ヤケ・元パラ) | ||||
金石稔 | 書肆山田 | 昭46 | \1,000 | 削除 | |
39. | 本朝画人伝 巻四(初版、 A5・392頁、ヤケ、函少痛、ラベルあり) | ||||
村松梢風 | 中央公論社 | S17 | \1,000 | 削除 | |
40. | 西洋工芸史(A5-189頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
田端茂穂 | 中央工学会 | 昭17 | \2,000 | 削除 | |
41. | 悪の華(ヤケ) | ||||
ボオドレール 鈴木信太郎訳 | 岩波文庫 | S48 | \500 | 削除 | |
42. | 海辺の悲劇 | ||||
バルザック 水野亮訳 | 岩波文庫 | 昭9 | \800 | 削除 | |
43. | フリードリヒ・エンゲルスー若き日の思想と行動ー | ||||
土屋保男 | 新日本新書 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
44. | 小林多喜二 上下2冊揃 | ||||
手塚英孝 | 新日本新書 | 1974 | \1,500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |