このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 月刊マンガ少年 1978年7月号(ヤケあり) | ||||
- | 朝日ソノラマ | 1978 | \500 | 削除 | |
2. | 月刊マンガ少年 1979年8月号(ヤケあり) | ||||
- | 朝日ソノラマ | 1979 | \500 | 削除 | |
3. | 月刊マンガ少年 1979年9月号(ヤケあり) | ||||
- | 朝日ソノラマ | 1979 | \500 | 削除 | |
4. | 月刊マンガ少年 1980年11月号(ヤケあり) | ||||
- | 朝日ソノラマ | 1980 | \500 | 削除 | |
5. | 月刊マンガ少年 1980年3月号(ヤケあり) | ||||
- | 朝日ソノラマ | 1980 | \500 | 削除 | |
6. | 月刊マンガ少年 1980年5月号(ヤケあり) | ||||
- | 朝日ソノラマ | 1980 | \500 | 削除 | |
7. | 月刊マンガ少年 1980年8月号(ヤケあり) | ||||
- | 朝日ソノラマ | 1980 | \500 | 削除 | |
8. | 橋本甚一祝詞和歌集(A5・169頁、裸本、ヤケ) | ||||
橋本甚一 編 | 橋本甚一 | 1974 | \1,500 | 削除 | |
9. | 日本の心 民族の原典(A5-221頁・ヤケ・函) | ||||
日本思想研究会編 | 国文社 | S45 | \800 | 削除 | |
10. | 神々多忙 - 新宗教教祖列伝(B6-334頁・ヤケ強・函) | ||||
滝 泰三 | 新夕刊新聞社 | S31 | \3,000 | 削除 | |
11. | 祭典文学序章 - 羽檄 聚(B6-214頁・ヤケ強・カバー) | ||||
酒井光穂 | 神道浪曼派 | S26 | \5,000 | 削除 | |
12. | 暁星 第47号(A5-119頁・ヤケ・少痛) | ||||
安田徳治郎編 | 暁星学校 | 昭16 | \1,000 | 削除 | |
13. | 児童言語学 | ||||
菊地知勇 | 文録社 | 昭12 | \5,900 | 削除 | |
14. | 記述言語学 | ||||
H.A.グリースン | 大修館書店 | 1983 | \2,000 | 削除 | |
15. | 現代言語学の基礎(A5、233頁、ヤケ、函・帯) | ||||
N.チョムスキー, M.ハレ 著 ; 橋本万太郎, 原田信一 訳 | 大修館書店 | 1972 | \500 | 削除 | |
16. | 言語と哲学(A5、325頁、ヤケ、函・帯) | ||||
J・J・カッツ 沢田允茂監訳 西山佑司訳 | 大修館書店 | 1971 | \500 | 削除 | |
17. | L.ケルナー、Rモリス(不死鳥英文法ライブラリ-4)(A5、159頁、ヤケ、函、大学蔵印・ラベルあり) | ||||
原田茂夫・渡部昇一 | 南雲堂 | 1969 | \500 | 削除 | |
18. | 言語構造序説 音素論 (不死鳥英文法ライブラリ-別巻)(A5、182頁、ヤケ、函、大学蔵印・ラベルあり) | ||||
石橋幸太郎 他 | 南雲堂 | 1972 | \500 | 削除 | |
19. | 中部地方の民家(A5-303頁・ヤケ・函) | ||||
丹生谷 章 | 明玄書房 | S44 | \1,500 | 削除 | |
20. | 草木愛(B6-350頁・初版・ヤケ・函) | ||||
富安謙次 | 龍星閣 | 昭16 | \1,000 | 削除 | |
21. | 日本文化史ノート(B6-215頁・初版・裸本・ヤケ多) | ||||
早川二郎 | 眞善美社 | 昭24 | \3,000 | 削除 | |
22. | あどりぶ対談 - ラジオ・テレビを中心に 正続2冊揃(B6・ヤケ・函痛) | ||||
平井常次郎 | 衣食住出版 | S35 | \4,000 | 削除 | |
23. | 東亞時論 第2巻第6号 (1960年6月号)(A5、44頁、ヤケ) | ||||
- | 霞山会 | 昭和35年 | \1,000 | 削除 | |
24. | 情報環境とニューメディア | ||||
三上俊治 | 学文社 | 1991 | \1,400 | 削除 | |
25. | 新聞編集の理論と実際(B6、226頁、ヤケ、カバー) | ||||
金戸嘉七 | 関書院新社 | S37 | \1,000 | 削除 | |
26. | 近代会計と企業体理論(A5-299頁・函欠・ヤケ) | ||||
阪本安一 | 森山書店 | S36 | \3,000 | 削除 | |
27. | 連結会計論 - フランス連結会計の発展史的研究(A5-296頁・ヤケ・函少痛) | ||||
野村健太郎 | 森山書店 | 1976 | \2,000 | 削除 | |
28. | フランス会計理論 - フランス純粋会計論の研究(A5-217頁・ヤケ・函) | ||||
齋藤昭雄 | 千倉書房 | S44 | \2,000 | 削除 | |
29. | 合併会計制度論(函ヤケ) | ||||
中川美佐子 | 千倉書房 | 昭53 | \2,000 | 削除 | |
30. | 業種別会計実務 建設業(A5・290頁、ビニカバー、函) | ||||
近松正雄 著/日本公認会計士協会東京会 編 | 第一法規出版株式会社 | 1971 | \1,000 | 削除 | |
31. | 世界経済危機と労働者・農民 - 労農経済学の基礎理論 | ||||
前田利光 | 新評論 | 1976 | \700 | 削除 | |
32. | 現代国際経済学の展開 - 国際金融・直接投資・貿易と経済発展 | ||||
原正行 | 勁草書房 | 1982 | \2,500 | 削除 | |
33. | 国際決済銀行年次報告第20回ー1949〜50ー岐路に立つ世界経済 | ||||
- | 東京銀行調査部訳 | 昭26 | \1,500 | 削除 | |
34. | 現代アメリカ経済研究 | ||||
藤原秀夫/同志社大学アメリカ研究所編著 | 晃洋書房 | 1995 | \800 | 削除 | |
35. | アメリカ四季報 第二集 ヤケ | ||||
アメリカ経済研究会編 | 三一書房 | 1955 | \1,000 | 削除 | |
36. | ヨーロッパの賭け - 地球化時代の構想 | ||||
ルイ・アルマン/ミシェル・ドランクール | 三省堂 | S45 | \1,000 | 削除 | |
37. | 新世界経済年報 第6輯 経済戦争特輯(B6-317頁・ヤケ強・カバー) | ||||
赤松要編輯 | 商工行政社 | S16 | \2,000 | 削除 | |
38. | 米州におけるリジョナリズムとFTA | ||||
細野昭雄 | 神戸大学経済経営研究所 | H14 | \5,000 | 削除 | |
39. | 中南米の経済改革と競争力(委嘱調査) | ||||
- | 国際金融情報センター | 平14 | \1,500 | 削除 | |
40. | インドネシア政治・社会・経済の現状と見通し(委託調査) | ||||
- | (財)国際金融情報センター | 平13 | \1,500 | 削除 | |
41. | 民間プロジェクトに対する資金協力のあり方 ーアジア諸国を中心としてー | ||||
- | (財)国際金融情報センター | 平9 | \1,500 | 削除 | |
42. | ソ聯における労働生産性向上の実態と方途 <海外生産性参考資料10>(B5、14頁、ヤケ) | ||||
A. アラケリアン | 日本生産性本部 | 1956 | \1,500 | 削除 | |
43. | 戦後再建期のイギリス貿易 | ||||
前田啓一 | 御茶の水書房 | 2001 | \1,300 | 削除 | |
44. | 貿易統制の研究 第一巻 裸本 | ||||
谷口吉彦 | 有斐閣 | 昭11 | \3,000 | 削除 | |
45. | 関税問題調査資料 (昭和7年3月 経済聯盟調査彙報第16号)(A5、253頁、ヤケ、印・ラベルあり) | ||||
日本経済連盟会調査課編 | - | S7 | \5,000 | 削除 | |
46. | 出藍録 三木産業小誌(A5・和装本・147頁、ヤケ) | ||||
明石彌三郎 編 | 三木産業株式会社 | 1955 | \2,000 | 削除 | |
47. | 日本倶楽部百年史(A5・248頁、函) | ||||
- | 社団法人 日本倶楽部 | 1999 | \1,000 | 削除 | |
48. | 第四銀行八十年史(B5-470頁・ヤケ・函) | ||||
- | 第四銀行 | 昭31 | \3,000 | 削除 | |
49. | 生活・文学・歴史(B6・333頁、裸本、ヤケ強、蔵印あり) | ||||
本位田祥男 | 愛宕書房 | S18 | \3,800 | 削除 | |
50. | 日本農業年鑑 1987年版(B5、572頁、ヤケ、函、帯) | ||||
日本農業年鑑刊行会 編 | 家の光協会 | S61 | \2,000 | 削除 | |
51. | 南部名子制度の構造と変貌 <研究報告 第18号>(B5、167頁、ヤケ) | ||||
名古屋大学農学部食糧生産管理学講座 | - | 1980 | \3,000 | 削除 | |
52. | 東洋文化研究所紀要 第89冊 (A5、340頁、ヤケ) | ||||
鎌田茂雄・三教交渉史研究班・岸本美緒・田辺勝美 | 東京大学東洋文化研究所 | S57 | \700 | 削除 | |
53. | 六朝詩選俗訓 (東洋文庫666)(B6、419頁、函) | ||||
江南先生訓訳 都留春雄・釜谷武志校注 | 平凡社 | 2000 | \1,000 | 削除 | |
54. | 経済協力調査資料 発展途上国の公害法と規制基準 216頁 | ||||
野村好弘編 | アジア経済研究所 | 1978 | \2,000 | 削除 | |
55. | (中文)関漢卿戯曲集(A5-1070頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
呉暁鈴他編校 | 中国戯劇出版社 | 1958 | \5,000 | 削除 | |
56. | (中文)戦後中日関係史年表 1945‐1995(A5、721頁、平装) | ||||
田桓 主編 | 中国社会科学出版社 | 1994 | \2,500 | 削除 | |
57. | (中文)東莱博議(A5-338頁・裸本・ヤケ・表紙少痛) | ||||
〔宋〕呂祖謙 撰 | 中国書店 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
58. | (中文) 中国文章学史(B6、418頁、裸本、ヤケ) | ||||
周 振甫 | 中国文 出版公司 | 1994 | \1,500 | 削除 | |
59. | 云南少数民族 (B5、224頁) | ||||
云南省民族研究所民族 研究室 | 文物出版社 | 1987 | \3,000 | 削除 | |
60. | (中文)商鴻逵教授逝世十周年紀念文集(B5-424頁・精装・カバー) | ||||
- | 北京大学出版社 | 1995 | \3,000 | 削除 | |
61. | 李義山詩選(B6、198頁、ヤケ) | ||||
高剣華 選注 | 實学書店 | 1958 | \2,000 | 削除 | |
62. | (中文) 李白詩論及其他(A5、ヤケ、シミ) | ||||
殊青 | 江文 出版社 | 1957 | \1,000 | 削除 | |
63. | 駱賓王文集(影印・線装)全2冊揃(古逸叢書3編之22)(30×20 帙、附説明) | ||||
唐・駱賓王 撰 | 中華書局 | 1986 | \10,000 | 削除 | |
64. | 舗装 Vol.15 ?1 通巻167号(B5、40頁、ヤケ、表紙に印あり) | ||||
建設図書 [編] | 建設図書 | 1980 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |