このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 子供を救え - 世界の教育に学ぶ(B6-214頁・裸本・ヤケ強) | ||||
矢川徳光 | ナウカ社 | 1951 | \2,500 | 削除 | |
2. | 師範教育ニ関スル調査資料(A5-孔版59頁・ヤケ) | ||||
- | 文部省教育調査部 | S9 | \7,000 | 削除 | |
3. | 国民の教育権と教育政策(301頁・ヤケ・函) | ||||
伊ヶ崎暁生 | 青木書店 | 1972 | \500 | 削除 | |
4. | 大学史?・? 世界教育史大系26・27(A5、函、一冊に蔵印) | ||||
梅根悟監修/世界教育史研究会編 | 講談社 | S49 | \2,000 | 削除 | |
5. | 日本考古学年報 46(1993年度版)(蔵印) | ||||
日本考古学協会 | - | 1995 | \1,000 | 削除 | |
6. | 逗子市文化財調査報告書 第一集 - 神武寺 | ||||
逗子市教育委員会 | 同委員会 | S45 | \2,000 | 削除 | |
7. | 土の聲に聴く 日本評論2月号附録(B6-184頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
日本評論編輯部編 | 日本評論社 | S14 | \1,000 | 削除 | |
8. | 藤原家文書 3 - 武蔵国葛飾郡東葛西領笹ヶ崎村(A5-347頁・カバー) | ||||
- | 江戸川区教育委員会 | 昭59 | \1,000 | 削除 | |
9. | 炎の軌跡 - 土佐企業人物語(B6-190頁・ヤケ・ビニカバー) | ||||
高知新聞社広告局編 | 高知新聞社 | S53 | \2,000 | 削除 | |
10. | 大阪町人論(B6、305頁、ヤケ、カバー付) | ||||
宮本又次 | ミネルヴァ書房 | S46 | \1,000 | 削除 | |
11. | 定本 名将言行録 B6-全3冊揃(函ヤケ・中巻見返テープ跡) | ||||
岡谷繁実 | 新人物往来社 | S53 | \10,000 | 削除 | |
12. | 回想の譜 光海軍工廠 付・火野葦平著”虹の花びら”(A5・460頁、ヤケ、カバー、帯) | ||||
- | 光廠会 | 1984 | \5,000 | 削除 | |
13. | 九州農業史研究(A5・474頁、ヤケ、函) | ||||
山田龍雄 | 社団法人 農山漁村文化協会 | S52 | \700 | 削除 | |
14. | 中国の政治思想 東方文化講座第1輯(B5-59頁・ヤケ) | ||||
小島祐馬 | ハーバード・燕京・同志社東方文化講座委員会 | S31 | \3,000 | 削除 | |
15. | ベトナム以後のアジアと中ソ 1975-77 研究双書 266(B5-311頁・ヤケ・カバー) | ||||
浜勝彦編 | アジア経済研究所 | 1978 | \2,500 | 削除 | |
16. | THE CELTIC REVIEW Vol.1〜10(1904〜1916)を5分冊に合本製本(A5・ハードカバー) | ||||
- | Nendeln Liechtenstein | 1975 | \30,000 | 削除 | |
17. | (中文) 長夜(A5、240頁、ヤケ、少濡れ) | ||||
姚雪垠 | 人民文学出版 | 1979 | \700 | 削除 | |
18. | 中国の美術<現代教養文庫808>(271頁、ヤケ、カバーの上からビニルコートあり) | ||||
小杉一雄 | 社会思想社 | S54 | \800 | 削除 | |
19. | モタさんの汽車の旅ー世界の街世界の人ー | ||||
斉藤茂太 | 旺文社文庫 | 1982 | \500 | 削除 | |
20. | 東京の寺 | ||||
徳永隆平 | 保育社 カラーブックス | S48 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |