このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 胎教の創る世界(B6・179頁、ヤケ、函) | ||||
山本容史和 | 胎教会 | S48 | \2,000 | 削除 | |
2. | 臨床精神医学 2冊揃 6版 | ||||
笠松章 | 中外医学社 | S46 | \8,000 | 削除 | |
3. | 近代化と日本の工場(A5、462頁、裸本、ヤケ、ラベル跡、数字印あり) | ||||
ロバートM.マーシュ/萬成博 | 東大出版会 | 1979 | \500 | 削除 | |
4. | The Liberals: A Novel (The Labor Movement in Fiction and Non-Fictio/AN AMS REPRINT SERIES)(B6、ハードカバー、386頁、ヤケ) | ||||
John Hyde Preston | Ams Pr Inc | 1976 | \3,000 | 削除 | |
5. | 労働組合と法 - その成長と抗争の物語り(ヤケ・カバー) | ||||
D.N.プリット/R.フリーマン | ダイヤモンド社 | S37 | \2,000 | 削除 | |
6. | 法と人権 法の支配を確立するために 第5号 - アスペンにおける二つの会議/横田正俊ほか(A5・114頁、ヤケ) | ||||
「法の支配」法曹協会 編 | 「法の支配」法曹協会 | 1972 | \1,500 | 削除 | |
7. | 法学協会雑誌 第67巻第1号 - 憲法改正の諸問題他(A5-95頁・ヤケ) | ||||
- | 法学協会事務所 | 昭24 | \1,500 | 削除 | |
8. | 帝国主義研究 箱少痛 | ||||
鈴木鴻一郎編 | 日本評論社 | 1964 | \5,000 | 削除 | |
9. | 西陣史料 - 経済史研究会 叢刊・第6冊(A5・239頁、ヤケ、函) | ||||
本庄栄治郎 編 | 清文堂出版株式会社 | 1972 | \7,000 | 削除 | |
10. | 左翼作家連盟の十年 - 現代中国文学講義 第二分冊(B6-248頁・裸本・ヤケ) | ||||
王瑶 | 河出書房 | 1955 | \5,000 | 削除 | |
11. | 柳溪短篇小説集(260頁・中文) | ||||
- | 花山文芸出版社 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
12. | 毛沢東著作選(B6-621頁・ヤケ・ビニカバー) | ||||
- | 外文出版社 | 1971 | \1,000 | 削除 | |
13. | 中国人とつき合う法 | ||||
孔健 | 学生社 | 昭63 | \500 | 削除 | |
14. | 物語文学史論(B6-479頁・ヤケ強・函) | ||||
三谷栄一 | 有精堂 | S27 | \1,000 | 削除 | |
15. | 日本文学史通説 - 教養全書(B6・379頁、ヤケ強、小口点シミ、函) | ||||
久松潜一 | 有斐閣 | S30 | \1,000 | 削除 | |
16. | 国語史料鎌倉時代之部 平家物語につきての研究 前編 平家物語考(B5-706頁・附表多数・裸本・ヤケ強) | ||||
国語調査委員会 | - | 明44 | \7,000 | 削除 | |
17. | 中世文学の主体的精神 | ||||
藤井和義 | 創元社 | S19 | \1,400 | 削除 | |
18. | 嫌煙権を考える | ||||
伊佐山芳郎 | 岩波新書 | 1983 | \500 | 削除 | |
19. | 戦後教育を考える | ||||
新垣忠彦 | 岩波新書 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
20. | 大企業は暗躍するー石油・アルミ・電機・自動車・証券 少ヤケ | ||||
田口憲一 | 新潮ポケットライブラリー | 1962 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |