このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 石田英一郎全集 全8冊揃(函・月報) | ||||
石田英一郎 | 筑波書房 | S45 | \10,000 | 削除 | |
2. | 人文科学紀要 第1〜9巻 計11冊揃 | ||||
お茶の水女子大学編 | - | 昭27〜32 | \10,000 | 削除 | |
3. | 改造 第二十九巻第十號 - 1948年10月号(A5・64頁、ヤケ) | ||||
平田貫一郎 編 | 改造社 | 1948 | \1,000 | 削除 | |
4. | 西洋古典学研究 第1号〜第36号の内、第28号欠の35冊(A5・ヤケ) | ||||
日本西洋古典学会編 | 岩波書店 | 1953~88 | \15,000 | 削除 | |
5. | 現代思想 21-4 特集 仮構としての経済 - 市場・貨幣・文明 | ||||
- | 青土社 | 1993 | \700 | 削除 | |
6. | サルトルとマルクス主義 | ||||
竹内芳郎 | 紀伊国屋新書 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
7. | 神谷美恵子著作集5 旅の手帖より | ||||
神谷美恵子 | みすず書房 | 1981 | \500 | 削除 | |
8. | 宗教論 | ||||
土田杏村 | 第一書房 | 昭和6年 | \1,500 | 削除 | |
9. | 往生安楽談(A5-和装16丁・ヤケ・題箋欠・見返し書込有) | ||||
沙門圓海 | - | 文化元年 | \3,000 | 削除 | |
10. | 赤尾の道宗(B6-180頁・裸本・ヤケ) | ||||
岩見 護 | 永田文昌堂 | S32 | \700 | 削除 | |
11. | 人生遍路 華厳経(B6-223頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
海音寺潮五郎 | 河出書房新社 | 2003 | \3,000 | 削除 | |
12. | 新訂 日本文化と佛教(A5・270頁、ヤケ、函少痛) | ||||
辻善之助 | 春秋社 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
13. | 講座心理学8ー思考と言語ー 蔵印 | ||||
東洋編 | 東大出版会 | 1971 | \1,000 | 削除 | |
14. | 言葉の遅れた子供の指導法の実際 安田専門講座(A5-200頁・ヤケ・カバー・蔵印) | ||||
加藤安雄他 | 安田生命社会事業団 | 昭61 | \1,000 | 削除 | |
15. | 自閉症の治療教育 第3回夏季精神衛生特別講座(A5-169頁・ヤケ・カバー・蔵印) | ||||
山崎晃資他 | 安田生命社会事業団 | 昭52 | \1,000 | 削除 | |
16. | 離婚と家族機能 ー家族問題の社会学ー 精神衛生専門講座(A5-149頁・ヤケ・カバー・蔵印) | ||||
湯沢雍彦 | 安田生命社会事業団 | 昭63 | \1,000 | 削除 | |
17. | カウンセリング代表事例選(A5-315頁・裸本・ヤケ) | ||||
飯塚銀次・関口和夫編著 | 学苑社 | S52 | \2,000 | 削除 | |
18. | 近世十傑(A5.298頁) | ||||
大日本国民中学会編 | - | M40 | \2,000 | 削除 | |
19. | 方言誌 第五集 - 南方薩摩方言集 福里榮三(孔版・48頁) | ||||
国学院大学方言研究会編 | - | 昭8 | \2,500 | 削除 | |
20. | 雲南の照葉樹のもとで | ||||
佐々木高明編著 | 日本放送出版協会 | S59 | \2,000 | 削除 | |
21. | 人類の運命(B6・364頁・ヤケ・函・小印) | ||||
S.J.ホームズ | 文明協会 | 大15 | \1,000 | 削除 | |
22. | 講座社会学8 社会体制と社会変動 | ||||
福武直他編 | 東大出版会 | 1971 | \600 | 削除 | |
23. | 社会学史研究 第8号 特集 ・日本社会学の伝統と系譜(A5、90頁、ヤケ、カバー付) | ||||
日本社会学史学会 | いなほ書房 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
24. | 社会学への招待 | ||||
倉沢進・川本勝編著 | ミネルヴァ書房 | 2002 | \500 | 削除 | |
25. | 社会学講義(A5、336頁、ヤケ、函) | ||||
清水幾太郎 | 岩波書店 | 1976 | \1,000 | 削除 | |
26. | 日本社会学年報 社会学 第1〜9輯 復刻版 全10冊揃(A5・ヤケ・函少痛) | ||||
尾高邦雄編 | 岩波書店 | S46 | \15,000 | 削除 | |
27. | 社会学史概説(カバー) | ||||
新明正道 | 岩波全書 | 1980 | \500 | 削除 | |
28. | イギリス鉄鋼産業の労働協約 | ||||
東京大学社会科学研究所資料第12集 | - | 1987 | \4,000 | 削除 | |
29. | 引退過程のあり方と引退後の生活に関する研究 ー総合プロジェクト「労働からの引退過程に関する総合的研究」ー | ||||
- | 日本労働研究機構 | 1998 | \2,000 | 削除 | |
30. | 各国労働賃金統計(279頁) | ||||
協調会調査課 | 協調会 | 大15 | \3,000 | 削除 | |
31. | 嘉手納町母子世帯実態調査報告書 平成元年9月30日(B5-184頁) | ||||
- | 嘉手納町母子寡婦福祉会 嘉手納町社会福祉協議会 | H元 | \2,000 | 削除 | |
32. | 最新被服科学シリーズ 全10冊揃 | ||||
奥山春彦・水梨サワ子監修 | 相川書房 | 1976 | \10,000 | 削除 | |
33. | 中小工業労働者の生活実態 - 総合観察の部 経研資料No.85(A5-120頁・ヤケ・蔵除籍印、ラベル有) | ||||
- | 大阪府立商工経済研究所 | S30 | \1,000 | 削除 | |
34. | 家族関係論(裸本) | ||||
後藤平吉 関谷耕一 関谷嵐子共著 | ミネルヴァ書房 | 1975 | \1,500 | 削除 | |
35. | 家・家族 - 現代日本の共同体 2(B6-290頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
外木典夫編著 | 学陽書房 | 1973 | \1,400 | 削除 | |
36. | 〔シリーズ〕変貌する家族 全8冊揃(A5・ヤケ) | ||||
- | 岩波書店 | 1991 | \8,000 | 削除 | |
37. | 家族 - その理論と実態(A5-237頁・函ヤケ) | ||||
姫岡勤・上子武次編著 | 川島書店[ 社会学シリーズ ] | S46 | \1,000 | 削除 | |
38. | 近代憲法論 - 各国憲法の沿革と現行制度の比較研究序説(468頁・函ヤケ) | ||||
C.F.ストロング | コロナ社 | S39 | \2,000 | 削除 | |
39. | 欧州統合の研究 | ||||
日本国際政治学会編 | 有斐閣 | 昭39 | \2,000 | 削除 | |
40. | 経歴逸話内閣総理大臣(B6-345頁・裸本・ヤケ・痛あり) | ||||
岩崎徂堂 | - | 明43 | \5,000 | 削除 | |
41. | 佐々木政乂伝(函) | ||||
宮本又次他編 | - | 昭54 | \2,000 | 削除 | |
42. | 昭和の叛骨「徳田球一」伝 - 文春.1963年10月号切抜製本(A5-73頁・ヤケ・少痛・蔵印) | ||||
杉森久英 | - | 1963 | \1,000 | 削除 | |
43. | 明治の人 反骨・谷干城(B6・239頁、ヤケ、カバー、帯) | ||||
嶋岡晨 | 学芸書林 | 1981 | \1,500 | 削除 | |
44. | 私とわが祖国の真実 | ||||
金泳三 | 影書房 | 1985 | \1,000 | 削除 | |
45. | 経済学講話(A5-344頁・ヤケ・函・蔵印) | ||||
気賀勘重 | 松華堂 | S12 | \3,000 | 削除 | |
46. | 現代経済の制度的機構 | ||||
宮沢健一 | 岩波書店 | 1978 | \500 | 削除 | |
47. | 国民経済と交通投資にかんする調査(B5-125頁・ヤケ強) | ||||
- | 国民経済研究協会 | S39 | \1,500 | 削除 | |
48. | 現代企業の所有と支配 - 英国・米国・日本の比較研究 | ||||
ジョン・スコット | 税務経理協会 | 平元 | \1,800 | 削除 | |
49. | 多国籍企業の経済理論(A5-203頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
フレデリック・T・ニッカバッカー | 東洋経済新報社 | S53 | \3,000 | 削除 | |
50. | 公営事業論(A5-166頁・ヤケ・函・少書込、線引、記名あり) | ||||
安井英二 | 良書普及会 | 昭2 | \5,000 | 削除 | |
51. | 現代企業管理の起源(A5-453頁・少ヤケ・函) | ||||
シドニー・ポラード 山下幸夫他訳 | 千倉書房 | 1989 | \10,000 | 削除 | |
52. | 大蔵省預金部の話(正誤表付)(A5、48頁、ヤケ、大学印あり) | ||||
預金部資金局 | - | S14 | \2,000 | 削除 | |
53. | 銀行論(函ヤケ) | ||||
山下邦男 | 東京大学出版会 | 1972 | \500 | 削除 | |
54. | 世界の預金保険と銀行破綻処理 - 制度・実態・国際潮流 | ||||
本間勝 | 東洋経済新報社 | 2002年 | \1,400 | 削除 | |
55. | 証券研究4 株式市場の変動要因 | ||||
- | 日本証券経済研究所 | 1962 | \2,000 | 削除 | |
56. | 資源開発計画とその方法(A5-159頁・ヤケ・カバー・小口点シミ) | ||||
高多明 | 東京大学出版会 | 1987 | \3,000 | 削除 | |
57. | 地域開発と交通 - 交通学研究1964年研究年報(A5-319頁・ヤケ) | ||||
日本交通学会編 | 交通日本社 | 1964 | \1,500 | 削除 | |
58. | 交通学説史の研究 | ||||
運輸経済研究センター編 | 成山堂 | 昭57 | \5,000 | 削除 | |
59. | 港湾経済研究 No.21 輸送体系の変化と港湾(A5-292頁・ヤケ・カバー) | ||||
日本港湾経済学会編 | 同学会[ 日本港湾経済学会年報 ] | 1983 | \1,500 | 削除 | |
60. | 技術革新と交通経営 - 交通学研究1959年研究年報(A5-345頁・ヤケ) | ||||
- | 日本交通学会 | 1959 | \1,500 | 削除 | |
61. | 港湾経済研究 No.19 都市経済と港湾経営(20周年記念号)(A5-397頁・ヤケ・カバー) | ||||
日本港湾経済学会編 | 日本港湾経済学会[ 日本港湾経済学会年報 ] | 1981 | \1,500 | 削除 | |
62. | 農地改革執務参考 第17号 :山林資源・林野解放に関する根本問題 ほか(B5,、29頁、ヤケ) | ||||
- | 農林省農地部 | S23 | \1,000 | 削除 | |
63. | 農業経済学(A5、734頁、ヤケ、小口点シミ、函) | ||||
カウツキー | 中央公論社 | 昭17 | \1,500 | 削除 | |
64. | 台湾の人口と経済 アジア経済調査研究双書192(A5-208頁・ヤケ・カバー) | ||||
南亮三郎 | アジア経済研究所 | 1971 | \1,500 | 削除 | |
65. | 辺堺学ノート | ||||
鶴見良行 | めこん | 1988 | \1,000 | 削除 | |
66. | 宋代の社会と宗教 - 宋代史研究会研究報告 第二集(A5・352頁、函) | ||||
宋代史研究会 編 | 汲古書院 | 1985 | \2,000 | 削除 | |
67. | 中国哲学戦線での三回にわたる大闘争(1949年-1964年)(B6、74頁、ヤケ、記名あり) | ||||
- | 外文出版社 | 1972 | \1,500 | 削除 | |
68. | Magika Hiera: Ancient Greek Magic and Religion(B5、298頁、ハードカバー、カバー付き) | ||||
Christopher A. Faraone (著), Dirk Obbink (編集) | Oxford Univ Pr | 1995 | \4,000 | 削除 | |
69. | 南方見学(B6-320頁・裸本・ヤケ多) | ||||
小山喜壽榮 | アルス | 昭19 | \3,500 | 削除 | |
70. | 大陸科学院彙報 第1巻5号、第5巻3・4・5号、第6巻3・5・6号第7巻5号の8冊(B5判、ヤケ、少痛) | ||||
満洲国国務院大陸科学院 | - | 康徳4 10(1937 43)年 | \15,000 | 削除 | |
71. | アテネの学堂ー34の頭脳が展望する新しい知の体系ー | ||||
ブレインズ事務局 | ジャストシステム | 1993 | \500 | 削除 | |
72. | 科学と科学者 | ||||
朝永振一郎 | みすず書房 | 1980 | \2,000 | 削除 | |
73. | 科学 (雑誌) 2014年 5月号 :特集・核燃料サイクルの正体 | ||||
- | 岩波 | 2014 | \1,000 | 削除 | |
74. | 激動期の理化学研究所 人間風景 - 鈴木梅太郎と藪田貞治郎(B6-253頁・少ヤケ・カバー・帯) | ||||
加藤八千代 | 共立出版 | 1987 | \4,000 | 削除 | |
75. | 長期天気予報法入門(B6、72頁、裸本、ヤケ、小印) | ||||
F.Baur/原著 中原孫吉・佐々木昌義/訳 | 長門屋書房 | S19 | \500 | 削除 | |
76. | 野蛮人達・敵・子供達 - 改造文庫(初版、383頁、裸本、ヤケ強、蔵印あり) | ||||
ゴーリキイ 著/八住利雄 訳 | 改造社 | S11 | \500 | 削除 | |
77. | どっこいおいらは生きている!(初・裸本、ヤケ) | ||||
エルンスト・トラア | 改造文庫 | 昭5 | \1,000 | 削除 | |
78. | エマスン論文集3 - 経験・人格・作法他五篇 | ||||
エマスン 戸川秋骨訳 | 岩波書店(岩波文庫) | S14 | \1,500 | 削除 | |
79. | 権利のための闘争 ヤケ | ||||
イエーリンク | 岩波文庫 | 昭5 | \500 | 削除 | |
80. | 歴史小品(カバー) | ||||
郭沫若 | 岩波文庫 | 1984 | \500 | 削除 | |
81. | カメラはスポーツだ - フットワークの写真術(初版・カバー・帯) | ||||
浅井愼平 | 角川文庫 | S58 | \1,000 | 削除 | |
82. | 啄木日記(初版・文庫-512頁・ヤケ強) | ||||
金田一京助他編 | 角川文庫 | S45 | \3,500 | 削除 | |
83. | 私の探偵小説 | ||||
坂口安吾 | 角川文庫 | 昭53 | \800 | 削除 | |
84. | 焚火 - 青磁選書 (初版、文庫・243頁、裸本、ヤケ強) | ||||
志賀直哉 | 青磁社 | S22 | \1,000 | 削除 | |
85. | 寶島 <名作文庫 2> 初版(文庫判、153頁、ヤケ強、元パラ、帯、奥付少痛) | ||||
スティブンソン 佐々木眸 | 神田書店 | S26 | \5,000 | 削除 | |
86. | ある盲学校教師の三十年 | ||||
鈴木栄助 | 岩波新書 | 1978 | \500 | 削除 | |
87. | ウェーバーとマルクス (アテネ新書)(158頁、カバー) | ||||
カール・レヴィット 著 ; 柴田治三郎, 脇圭平, 安藤英治 共訳 | 弘文堂 | S25 | \1,500 | 削除 | |
88. | ドイツ共産党史 : 西欧共産主義の運命 (アテネ新書)(164頁、カバー) | ||||
猪木正道 | 弘文堂 | S25 | \1,500 | 削除 | |
89. | 人間性の限界 (アテネ新書)(B6、130頁、ヤケ、カバー) | ||||
ブルンナー 著 ; 有賀鉄太郎, 中村正雄 共訳 | 弘文堂 | S27 | \600 | 削除 | |
90. | 西域 | ||||
井上靖 岩村忍 | 筑摩書房 グリーンベルト・シリーズ | 昭38 | \1,000 | 削除 | |
91. | 官僚の構造 | ||||
藤原弘達 | 講談社[ 講談社現代新書 ] | S57 | \500 | 削除 | |
92. | 大英帝国 - 最盛期イギリスの社会史(カバー) | ||||
長島伸一 | 講談社現代新書 | 1990 | \500 | 削除 | |
93. | 新安保条約(ヤケ・木口シミ) | ||||
研究者懇談会編著 | 三一新書 | 1960 | \1,000 | 削除 | |
94. | 戦略経営者列伝 - やぶにらみ資本主義史(線引) | ||||
大江志乃夫 | 三一新書 | 1963 | \800 | 削除 | |
95. | 再びソ連を訪れて ヤケ(ヤケ、カバースレ) | ||||
ルイス・フィッシャー | 時事新書 | 昭33 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |