このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 輓近教育学汎論(A5-276頁・裸本・ヤケ・書込あり) | ||||
佐藤熊治郎 | 寶文館 | 昭2 | \1,000 | 削除 | |
2. | ローマ人への手紙 - 翻訳と解釈(A5-620頁・ヤケ・函・プレス刻印有) | ||||
松木治三郎 | 日本基督教団出版部 | 1966 | \1,000 | 削除 | |
3. | 嘘の効用 評論・随筆 ? (末弘著作集6)(B6、354頁、ヤケ、函少痛、中表紙に蔵印あり) | ||||
末弘厳太郎 | 日本評論社 | S45 | \500 | 削除 | |
4. | 南原繁と憲法改定問題 1・2 2冊揃(A5) | ||||
南原繁研究会 編 | 横浜大気堂 | 2018・19 | \2,400 | 削除 | |
5. | 現代法の諸領域と憲法理念 小林孝輔教授還暦記念論集(別冊付、A5・621頁、ヤケ、函) | ||||
森泉章ほか 編 | 学陽書房 | 1983 | \3,000 | 削除 | |
6. | 言論・出版の自由ーその制約と違憲審査の基準ー | ||||
伊藤正己 | 岩波書店 | 1980 | \2,500 | 削除 | |
7. | 法律学への第一歩[2]憲法 - 立憲主義の創造のために(カバー) | ||||
杉原泰雄 | 岩波書店 | 1990 | \500 | 削除 | |
8. | 帝国憲法制定の精神・欧米各国学者政治家の評論 憲法教育資料(A4判-8頁・ヤケ・破レ補修あり) | ||||
金子堅太郎 | 京都帝国大学学生課 | 昭10 | \1,000 | 削除 | |
9. | 社債及会社研究 | ||||
栗栖赳夫 | 啓明社 | 昭5 | \3,500 | 削除 | |
10. | 憲法調査会第九十九回総会議事録(A5-162頁、ヤケ) | ||||
- | 憲法調査会 | S38 | \1,000 | 削除 | |
11. | 第二次大戦後における憲法の傾向(六) とくに、選挙制の問題 - E.G.ルーウィス「第二次大戦後における選挙制の変遷」の小林昭三抄訳(B5タイプ-57頁・ヤケ) | ||||
- | 自主憲法期成同盟 | S33頃 | \3,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |