このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 大学教授のためのティーチングガイド(B6-283頁・ヤケ強・カバー) | ||||
K.E.エブル | 玉川大学出版部 | 1988 | \2,000 | 削除 | |
2. | 登氏学校管理原論 全(A5-334頁・裸本・ヤケ強・蔵印・背痛補修あり) | ||||
アーノルド・トムプキンス原著 町田則文訳 | 金港堂 | 明36 | \5,000 | 削除 | |
3. | 日本の教育1974 | ||||
日本の教育1974編集委員会編 | 現代書館 | 1974 | \500 | 削除 | |
4. | うさぎの勲章 : 泥んこ校長と山の子供たち(B6、269頁、ヤケ、カバー・帯付き) | ||||
和田秀夫 | 恒友出版 | S56 | \1,000 | 削除 | |
5. | 日本文化史 日本文化講座第20輯(小冊子-50頁・ヤケ・綴錆) | ||||
石田幹之助述 | 帝国教育会第7回世界教育会議日本事務局 | S12 | \1,000 | 削除 | |
6. | 木竹工藝品 . 陶磁器の話 日本文化講座第8輯(小冊子-67頁・ヤケ・綴錆) | ||||
木檜恕一述 . 日野厚述 | 帝国教育会第7回世界教育会議日本事務局 | S12 | \1,000 | 削除 | |
7. | 長野県の教育 1976年 424頁 | ||||
長野県教職員組合連絡協議会編 | 同協議会 | S52 | \2,500 | 削除 | |
8. | 子どもの笑顔を消さないで | ||||
福井達雨 | 日本基督教団出版局 | 1980 | \500 | 削除 | |
9. | 教育制度および内容等の問題に関する要望(A5-29頁・ヤケ) | ||||
- | 日本教育国民会議 | S39 | \1,000 | 削除 | |
10. | ハンディをもつ子どもの教育 学習困難児との「二人四脚」 | ||||
小笠毅・広瀬智子編著 | 日本評論社 | 1997 | \1,000 | 削除 | |
11. | 山里の教育 中通り地区山村教育研究会特集号 第4集 孔版・219頁 | ||||
福島県へき地教育振興会田村支部・ 福島県山村教育研究会田村支部編 | 福島県へき地教育振興会田村支部・ 福島県山村教育研究会田村支部 | 昭35 | \3,500 | 削除 | |
12. | 人間の成長・発達と解放教育 解放教育全書1(A5-414頁・ヤケ・函) | ||||
鈴木祥蔵 | 明治図書 | 1975 | \1,500 | 削除 | |
13. | 日本祭祀研究集成 第一巻 祭り文献目録共2冊揃 - 祭りの起源と展開(函) | ||||
倉林正次他編 | 名著出版 | 昭53 | \8,000 | 削除 | |
14. | 農漁村採訪録1 大阪府下漁村・漁業調査ノート(A5-105頁) | ||||
宮本常一 | 周防大島文化交流センター | 2005 | \1,000 | 削除 | |
15. | 総合 日本文学全史(A5 741p 9版 函 本体背少ヤケ 少シミ) | ||||
三浦圭三 | 文教書院 | 大14 | \1,800 | 削除 | |
16. | 沖縄県公文書館研究紀要 第2号(A4 180p 少ヤケ) | ||||
沖縄県文化振興会公文書管理部編 | 沖縄公文書館 | 平12 | \1,500 | 削除 | |
17. | 沖縄県公文書館研究紀要 第3号(A4 150p 少ヤケ) | ||||
沖縄県文化振興会公文書管理部編 | 沖縄公文書館 | 平13 | \1,500 | 削除 | |
18. | 雲表を行く(B5 248p 裸本 背少痛 蔵印 ) | ||||
冠松次郎 | 墨水書房 | s18 | \900 | 削除 | |
19. | 蠧魚庵漫章(B6 265p 初版 ヤケ 函シミ) | ||||
比嘉春潮 | 勁草書房 | 1971 | \680 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |