このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 叢書文化の現在 11歓ばしき学問 | ||||
大江健三郎他編代表 | 岩波書店 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
2. | 再版 大東合邦論 別刷「大東合邦論再版附言」付(A5-和装153頁・ヤケ) | ||||
樽井藤吉 | - | M43 | \20,000 | 削除 | |
3. | 知の考古学 6 :小特集・民主主義の神話(A5、166頁、ヤケ) | ||||
社会思想社 | - | 1976 | \500 | 削除 | |
4. | 真魚さま - 弘法大師御誕生一千二百年記念(B6-85頁・裸本・ヤケ) | ||||
大谷象堂 | 奉賛会 | 昭48 | \1,000 | 削除 | |
5. | 真説 日蓮上人(B6-309頁・ヤケ強・カバー少痛) | ||||
上田 廣 | 奉仕会 | S29 | \2,000 | 削除 | |
6. | 信楽の論理 - 現代と親鸞の思想(B6-289頁・ヤケ・函少痛・帯) | ||||
石田慶和 | 法蔵館 | 昭45 | \7,000 | 削除 | |
7. | 正信偈和解 第三版 (施本適当小冊子)(B6-14頁・ヤケ) | ||||
西村七兵衛編 | 法蔵館 | M31 | \1,000 | 削除 | |
8. | 封建・近代における 鎌倉佛教の展開(A5・450頁、ヤケ、函、朱線引あり) | ||||
笠原一男 編 | 法蔵館 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
9. | 日蓮は聖人なり忠臣なり(B6・174頁、裸本、ヤケ強、少痛) | ||||
野島草民 | 本化救世会 | 1919 | \5,000 | 削除 | |
10. | み光を歩いて50年 : "伝松同行"覚え書き(B6、100頁、カバー) | ||||
仲尾俊博 | 本願寺出版部 | S60 | \1,000 | 削除 | |
11. | 霊魂の実在について(B6、16頁、ヤケ、少痛、記名あり) | ||||
東野金瑛 | 無礙光林 | 年不明 | \1,500 | 削除 | |
12. | BIBLIOTHECA BUDDHICA 27 SUVARNAPRABHASA | ||||
- | 名著普及会 | 1977 | \4,000 | 削除 | |
13. | アルダ・マーガディ辞典 全5冊揃(ヤケ・函) | ||||
- | 名著普及会 | 1977 | \36,000 | 削除 | |
14. | 信仰聖話大集 第1巻 信仰篇(B6、444頁、ヤケ、蔵印、奥付裏に書き込みあり) | ||||
東京真宗学会 | 有光社 | S11 | \500 | 削除 | |
15. | 信仰聖話大集 第3巻 修養篇(B6、450頁、ヤケ、函、蔵印あり) | ||||
東京真宗学会 | 有光社 | S11 | \500 | 削除 | |
16. | 日本仏教の成立と鎌倉時代 歴史公論ブックス3(A5-131頁・ヤケ強・カバー) | ||||
児玉幸多他編 | 雄山閣 | 1981 | \500 | 削除 | |
17. | ボンヘッファー選集 3 キリストに従う - 獄中からの手紙・詩・随想 | ||||
- | 新教出版社 | 1969 | \2,500 | 削除 | |
18. | 聖書 その今日における意義 : 現代神学双書10(B6、237頁、ヤケ、函少痛、少朱線あり) | ||||
ドッド | 新教出版社 | S42 | \300 | 削除 | |
19. | 社会学評論 228 特集・社会理論の復権(A5) | ||||
日本社会学会 | 有斐閣 | 2007 | \500 | 削除 | |
20. | 社会福祉ハンドブック(第3版) | ||||
安田三郎 原純輔 | 有斐閣 | 1999 | \1,500 | 削除 | |
21. | アメリカ家族研究の社会史(B6・301頁、カバー) | ||||
R.L.ハワード /森岡清美 監訳/矢野和江 訳 | 垣内出版株式会社 | S62 | \2,000 | 削除 | |
22. | 社会科学の史的展開 国際学会論集 記名 | ||||
梶谷素久編訳 | 学文社 | 昭57 | \1,000 | 削除 | |
23. | 社会階層と教育の機会(B6-220頁・裸本・ヤケ) | ||||
フラウド他 | 関書院 | S34 | \4,000 | 削除 | |
24. | マックスヴェーバーと古代史研究 | ||||
内田芳明 | 岩波 | 昭45 | \5,000 | 削除 | |
25. | ヴェーバー社会科学の基礎研究(函ヤケ) | ||||
内田芳明 | 岩波書店 | S43 | \1,000 | 削除 | |
26. | マックス・ウエーバーの社会理論 | ||||
青山秀夫 | 岩波書店 | 昭25 | \3,000 | 削除 | |
27. | マックス・ウエーバーの社会理論(裸本) | ||||
青山秀夫 | 岩波書店 | 昭25 | \500 | 削除 | |
28. | マックス・ウェーバーの社会理論 | ||||
青山秀夫 | 岩波書店 | S31 | \1,500 | 削除 | |
29. | マックス・ウェーバー研究 | ||||
大塚久雄 安藤英治 内田芳明 住谷一彦 | 岩波書店 | 昭43 | \2,500 | 削除 | |
30. | 一般社會經濟史要論 上下揃 | ||||
マックス・ウエーバー | 岩波書店 | 昭39 | \4,000 | 削除 | |
31. | 思想 767号 ウェーバー・ルネサンス(A5-231頁) | ||||
- | 岩波書店 | 1988 | \500 | 削除 | |
32. | 社会の弁証法 箱欠 | ||||
アンワール・アブデルマレク | 岩波書店 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
33. | 會關係の研究(A5-505頁・裸本・ヤケ強) | ||||
高田保馬 | 岩波書店 | 大15 | \5,000 | 削除 | |
34. | 性の社会学(函欠・ヤケ・記名) | ||||
ヘンリックス | 紀伊國屋書店 | 1963 | \900 | 削除 | |
35. | 教職員教育研究報告集 | ||||
秩父市教育委員会 | - | 昭33年度 | \1,000 | 削除 | |
36. | 埼玉の青少年 1979年版(A5-333頁・裸本・ヤケ) | ||||
埼玉県青少年行政推進会議編 | - | 昭55 | \3,000 | 削除 | |
37. | 少年補導の概況 昭和53年中(A5、55頁、附表、ヤケ) | ||||
奈良県警察本部刑事部防犯課 | - | S55 | \1,000 | 削除 | |
38. | 生徒指導と学校経営 - 校内暴力の克服のために(B5-106頁・ヤケ) | ||||
- | [ 内地留学研修報告書 ] | S62 | \2,000 | 削除 | |
39. | 中学生の生活実態と非行防止 第4集 昭和43年度(B5-50頁・ヤケ) | ||||
岡崎少年愛護センター/岡崎市現職教育委員会生活指導部共編 | - | S43 | \1,500 | 削除 | |
40. | 暴走族の現状と対策 (昭和56年3月)(A5、85頁、ヤケ) | ||||
大阪府・大阪府警察本部・暴走族問題大坂府民会議 | - | S56 | \1,000 | 削除 | |
41. | 子どもへの虐待 その予防と救済のための提言 - 1998年度関東弁士会連合会シンポジウム報告書(B5-579頁・ヤケ) | ||||
- | 関東弁護士会連合会 | 1998 | \4,000 | 削除 | |
42. | 少年の補導(裸本、ヤケ強、丸印) | ||||
警視庁少年第二課編 | 警視庁少年第二課 | S23 | \1,500 | 削除 | |
43. | 近代日本青年集団史研究(A5-555頁・ヤケ・函・少線引有) | ||||
佐藤 守 | 御茶の水書房 | 1970 | \3,000 | 削除 | |
44. | 児童生活研究(B6-419頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
相賀壽次編纂 | 小学館 | 昭17 | \1,500 | 削除 | |
45. | 日本の児童福祉 - 子どもの生活と権利(A5-301頁・初版・ヤケ・カバー少痛) | ||||
一番ケ瀬康子・泉 順ほか | 生活科学調査会 | S39 | \800 | 削除 | |
46. | 青少年問題の現状と対策(平成4年版 青少年白書) | ||||
総務庁青少年対策本部 | 総務庁青少年対策本部 | H5 | \2,000 | 削除 | |
47. | 青少年問題に関する文献抄録集 2(1970.4〜1971.3)(B5-183頁・ヤケ) | ||||
- | 総理府青少年対策本部 | 昭47 | \2,000 | 削除 | |
48. | 青少年の自殺とその防止に関する研究(青少年問題研究調査報告書40-6)(B5-65頁・ヤケ) | ||||
- | 総理府中央青少年問題協議会 | S41 | \2,000 | 削除 | |
49. | 幕末明治新聞全集 第三巻 慶應四年、明治元年(B6-430頁・ヤケ・函痛) | ||||
尾佐竹猛 | 大誠堂 | S9 | \2,000 | 削除 | |
50. | 訂正増補第16版 財政と金融 坤(A5・裸本・ヤケ) | ||||
田尻稲次郎 | 同文館 | M41 | \1,000 | 削除 | |
51. | 昭和二十二年十月 満洲事変以後の財政金融史 - 第一編 満洲事変期(B5・タイプ印刷228頁・ヤケ・少痛) | ||||
- | 日本銀行調査局 特別調査室 | S22 | \1,500 | 削除 | |
52. | 景気調整と財政政策(B6-262頁・ヤケ・函) | ||||
ウォルター・W・ヘラー編著 | 日本経済新聞社 | 昭45 | \1,000 | 削除 | |
53. | 講和條約後の日本税制 第三回研究大会記録(A5・655頁、裸本、ヤケ強、少朱線、銀行蔵印あり) | ||||
日本租税研究協会 編 | 日本租税研究協会 | S26 | \4,000 | 削除 | |
54. | 租税研究 2017年度 12冊揃(B5) | ||||
- | 日本租税研究協会 | 2017 | \15,000 | 削除 | |
55. | 貨幣金融史(A5-289頁・ヤケ・カバー) | ||||
E・ビクター・モーガン | 慶應通信 | H1 | \500 | 削除 | |
56. | 金融制度調査会全資料集 | ||||
永吉裕之編 | 現代ブレーン | 昭52 | \3,000 | 削除 | |
57. | 現代日本の金融資本 | ||||
E・ピグレフスカヤ | 合同出版 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
58. | 金融自由化・国際化の経済効果 167頁 | ||||
- | 国民経済研究会 | 昭63 | \2,000 | 削除 | |
59. | フランス国債市場の変貌と金融革新(A5-191頁・ヤケ・函) | ||||
中川辰洋 | 資本市場研究会 | H1 | \5,000 | 削除 | |
60. | 我国金融制度の研究(A5-427頁・裸本・ヤケ強) | ||||
吉野俊彦 | 実業之日本社 | S27 | \1,000 | 削除 | |
61. | 信用理論研究 第5号 「ドル本位制」について他(A5-103頁・ヤケ) | ||||
- | 信用理論研究学会 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
62. | アメリカ金融覇権 終りの始まり グローバル経済危機の検証(A5、278頁、カバー) | ||||
毛利良一 | 新日本出版社 | 2000 | \1,000 | 削除 | |
63. | 質屋史の研究(A5-668頁・函・帯) | ||||
齊藤博 | 新評論 | 1989 | \8,000 | 削除 | |
64. | 企業金融論(A5-246頁・函) | ||||
廣瀬雄一 | 森山書店 | 昭46 | \1,200 | 削除 | |
65. | 日本の金融システムの再構築とグローバル経済 | ||||
日野博之 石垣健一編 | 神戸大学経済経営研究所 | 平11 | \3,000 | 削除 | |
66. | 国際金融のグローバル・システムー為替相場と国際通貨体制ー | ||||
大宮えい一 | 世界書院 | 1998 | \2,000 | 削除 | |
67. | 日本金融制度史 改訂増補(裸本・ヤケ) | ||||
坂入長太郎 | 世界書院 | 昭27 | \1,000 | 削除 | |
68. | 独逸工業論(B6-361頁・ヤケ・函) | ||||
ファインガル | 叢文閣 | 昭11 | \4,000 | 削除 | |
69. | ソ連の鉄鋼資料月報 1966年9月 (鉄鋼海外市場調査共産圏104)(B5、111頁、ヤケ、綴じ穴) | ||||
鉄鋼海外市場調査委員会 市場第二委員会 | - | 1966 | \2,000 | 削除 | |
70. | 資源産業を担う人々(B6-168頁・裸本・ヤケ) | ||||
資源記者会同人編 | - | 昭26 | \2,500 | 削除 | |
71. | 石油 ダイヤモンド産業全書23(B6-283頁・裸本・ヤケ強) | ||||
栗田淳一 | ダイヤモンド社 | 昭27 | \2,000 | 削除 | |
72. | 日本鉱物資源に関する覚書(A5-144頁・裸本・ヤケ強・記名) | ||||
フランシスク・コワニェ 石川準吉編訳 | 羽田書店 | S19 | \1,500 | 削除 | |
73. | 鉱物調査報告北海道之部 35・36号 2冊(A5、ヤケ、綴込み附図多数) | ||||
地質調査所 | 商工省 | T14 | \5,000 | 削除 | |
74. | 天北炭田地質図 日本炭田図13(地質図3枚・袋入) | ||||
- | 地質調査所 | 1975 | \3,000 | 削除 | |
75. | 日本海藻誌(訂正第2版、B5・975頁、裸本、ヤケ、印消跡あり、背皮少痛) | ||||
岡村金太郎 | 内田老鶴圃 | 1956 | \4,000 | 削除 | |
76. | 昆虫実験法(A5-858頁・ヤケ強・函痛) | ||||
深谷昌次他編 | 日本植物防疫協会 | S34 | \2,000 | 削除 | |
77. | 線虫研究の歩み 日本線虫研究会創立20周年記念誌(B5-383頁・函) | ||||
中園和年編 | 日本線虫研究会 | 1992 | \6,000 | 削除 | |
78. | 昆虫の変態生理(A5-174頁・ヤケ強・カバー少痛・蔵印) | ||||
ウイグレスワース | 納谷書店 | 1955 | \1,000 | 削除 | |
79. | 北海道植物銘鑑 第二版(A5-147頁・裸本・ヤケ) | ||||
菅原繁蔵編 | 函館植物研究会 | S33 | \1,000 | 削除 | |
80. | 原色日本野鳥生態図鑑 1山野の鳥(B5・149頁 ヤケ強 カバー) | ||||
清棲幸保 | 保育社 | 昭34 | \1,000 | 削除 | |
81. | 昆虫学入門(A5-267頁・ヤケ強・カバー) | ||||
野村健一 | 北隆館 | S29 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |