このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 標準原色図鑑全集4 魚(ヤケ) | ||||
蒲原稔治 | 保育社 | S45 | \500 | 削除 | |
2. | 大日本現代教育家銘鑒 第3輯(A5-1000頁・裸本・ヤケ強) | ||||
齋木織三郎編纂 | 教育実成会 | 大6 | \40,000 | 削除 | |
3. | 北海道の私学(B5-269頁・裸本・ヤケ) | ||||
編集 北海道総務部学事課 | 北海道 | S45(?) | \2,000 | 削除 | |
4. | 丹上遺跡・真福寺遺跡 - 南阪奈道路美原ジャンクション建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||
大阪府文化財調査研究センター編 | - | H14 | \2,000 | 削除 | |
5. | 原始古代社会研究 2 | ||||
原始古代社会研究会編 | 校倉書房 | 1975 | \2,000 | 削除 | |
6. | 考古学研究 通巻103号 縄文期の村落をどうとらえるか他(A5-112頁) | ||||
- | 考古学研究会 | 1979 | \600 | 削除 | |
7. | 考古学研究 通巻88号 後期旧石器時代の集団関係他(A5-144頁) | ||||
小野昭他 | 考古学研究会 | 1976 | \600 | 削除 | |
8. | 野越え山越え - 自然を護る心(A5-481頁・献署・背ヤケ・函) | ||||
樫村一郎 | - | S57 | \2,000 | 削除 | |
9. | 小学生の調べたる上伊那川島村郷土誌 アチックミューゼアム彙報第二(A5・ヤケ強・帙) | ||||
竹内利美編著 | アチック・ミューゼアム | S9 | \3,000 | 削除 | |
10. | 資料 農学士謝花昇(A5-567頁・裸本・ヤケ・少朱線) | ||||
知念善栄編 | 東風平町役場 | 1983 | \5,000 | 削除 | |
11. | 日本史の研究 | ||||
木村武夫編 | ミネルヴァ書房 | 昭45 | \3,000 | 削除 | |
12. | 國史資料集 第二巻 上下2冊揃(ヤケ・カバー) | ||||
国民精神文化研究所編 | 龍吟社 | 昭18 | \3,000 | 削除 | |
13. | 東京都古代中世古文書金石文集成 第2巻 :古文書編 2 南北朝 室町(A5、457頁、ヤケ、函) | ||||
角川文化振興財団 編 | 角川書店 | H6 | \3,000 | 削除 | |
14. | 大王と古墳 | ||||
原島礼二 | 学生社 | S50 | \500 | 削除 | |
15. | ギリシア文化史 第二巻(A5-604頁・カバー・帯・月報付) | ||||
J.ブルクハルト | 筑摩書房 | 1992 | \1,900 | 削除 | |
16. | 医師の世界ーその社会学的分析ー | ||||
中野進 | 勁草書房 | 1976 | \1,500 | 削除 | |
17. | 「象徴」としての商品 - 記号消費を超えて(カバーヤケ) | ||||
古田隆彦 | TBSブリタニカ | 1986 | \800 | 削除 | |
18. | 視角伝達論 | ||||
遠藤邦武 | 東京デザイナー学院出版局 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
19. | 憲法 JAPANESE CONSTITUTIONAL LAW(A5、731頁、カバー) | ||||
渋谷 秀樹 | 有斐閣 | 2008 | \1,500 | 削除 | |
20. | 憲法学原論 上巻(A5-224頁・ヤケ強・函) | ||||
田畑 忍 | 有斐閣 | S29 | \2,000 | 削除 | |
21. | 三浦隆三の横顔(926頁) | ||||
三浦隆三 | - | S56 | \5,000 | 削除 | |
22. | ゾルゲ・東京を狙え 上下揃(ヤケ、カバー、小印) | ||||
ゴードン.W.プランゲ | 原書房 | 1985 | \500 | 削除 | |
23. | ウイクセル価値資本及地代 裸本・書込み | ||||
ウイクセル 北野熊喜雄訳 | 日本評論社 | 昭12 | \1,000 | 削除 | |
24. | 経済成長と貿易構造 | ||||
小島清・島野卓爾ほか | 勁草書房 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
25. | 日本広告学会40年史(A5、416頁、裸本) | ||||
40年史編集委員会 編 | 日本広告学会 | 2009 | \4,000 | 削除 | |
26. | 農林中央金庫史 抄(B5-102頁・ヤケ) | ||||
道家斉三他編 | 農林中央金庫調査部 | 昭31 | \1,500 | 削除 | |
27. | 大日本報徳社概要 改訂第12版(A5-64頁・ヤケ) | ||||
大日本報徳社編 | - | 昭30 | \5,000 | 削除 | |
28. | 農村社会組織調査 - 部落構造と農政滲透(A5-504頁・ヤケ) | ||||
- | 農林省農林経済局 | S29 | \2,800 | 削除 | |
29. | INDIAN EXPLORERS OF THE 19th CENTURY(カバー痛・228p) | ||||
I.S.RAWAT | PUBURICATIONS DIVISION | 1973 | \2,000 | 削除 | |
30. | 熊野詩集 | ||||
伊勢田史郎 | 詩画工房 | 1991 | \1,200 | 削除 | |
31. | 遠い声 遠い部屋(カバー) | ||||
カポーティ/河野一郎訳 | 新潮文庫 | H6 | \1,000 | 削除 | |
32. | フリードリヒ・エンゲルス | ||||
ソ同盟大百科辞典版 | 青木文庫 | 1953 | \1,000 | 削除 | |
33. | 戦後日本における低賃金の実態(初版・ヤケ・シミ) | ||||
小島健司 | 青木文庫 | 1954 | \900 | 削除 | |
34. | 戦後日本の農業問題 | ||||
日本資本主義研究会 | 青木文庫 | 1955 | \1,000 | 削除 | |
35. | 全訳解説フォイエルバッハ論(初版・ヤケ・少線) | ||||
エンゲルス | 青木文庫 | 1952 | \500 | 削除 | |
36. | 日本の佛典 | ||||
武内義範 梅原猛編 | 中公新書 | 昭47 | \1,000 | 削除 | |
37. | 基礎力学演習 (A5 379p カバー痛 ヤケシミ) | ||||
杉山隆二 | 培風館 | s44 | \900 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |