このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 修験道史研究 東洋文庫211(ヤケ・函) | ||||
| 和歌森太郎 | 平凡社 | 昭47 | \500 | 削除 | |
| 2. | 仏教文学研究 第一期12冊・第二期2冊 全14冊揃い(B6、ヤケ、函少痛) | ||||
| 仏教文学研究会 | 法蔵館 | s38 | \20,000 | 削除 | |
| 3. | 史料からみた日蓮の正体(A5-227頁・ヤケ・函・帯・少朱線あり) | ||||
| 田村栄太郎 | 雄山閣 | S41 | \1,500 | 削除 | |
| 4. | 末法と末世の思想(A5-246頁・ヤケ・函) | ||||
| 小沢富夫 | 雄山閣 | S49 | \800 | 削除 | |
| 5. | 社会変動と法 - 法学と歴史学の接点(A5-401頁・少ヤケ・函) | ||||
| 磯野誠一他編 | 勁草書房 | 1981 | \1,500 | 削除 | |
| 6. | ビザンチン期における親族法の発達(ヤケ、函) | ||||
| 栗生武夫 | 弘文堂書房 | S43 | \2,000 | 削除 | |
| 7. | 人権 - 戒能通孝著作集2(函ヤケ・月報付) | ||||
| 編・解説 戒能通孝 | 日本評論社 | 1977 | \1,400 | 削除 | |
| 8. | 法制史研究 32 法制史学会年報1982年(A5・ヤケ・函少痛) | ||||
| 法制史学会 | - | 昭58 | \2,000 | 削除 | |
| 9. | 法制史研究 33 法制史学会年報1983年(A5・ヤケ・函) | ||||
| 法制史学会 | - | 昭59 | \2,000 | 削除 | |
| 10. | LE VRAI D'ARTAGNAN(171P・ソフトカバー・見返仏語書込) | ||||
| PIERRE MONTESQUIOU | JULLIARD | 1963 | \3,000 | 削除 | |
| 11. | 法学文献選集1 法学の方法 | ||||
| 長谷川正安編 | 学陽書房 | 昭47 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 米国最近の外交政策(小印) | ||||
| ブレークスリー | 国際連盟協会 | S4 | \3,000 | 削除 | |
| 13. | アジア・アフリカ新興諸国の政局と国際関係(A5-540頁・函汚) | ||||
| 中東調査会編 | 至文堂 | 昭42 | \3,500 | 削除 | |
| 14. | 西洋美術史 (アテネ新書)(B6、238頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 植田寿蔵 | 弘文堂 | S28 | \3,000 | 削除 | |
| 15. | 中国の革命思想 (アテネ新書)(166頁、カバー) | ||||
| 小島祐馬 | 弘文堂 | S25 | \500 | 削除 | |
| 16. | 日本文芸と世界文芸 (アテネ新書)(203頁、カバー) | ||||
| 岡崎義恵 | 弘文堂 | S25 | \700 | 削除 | |
| 17. | 日蓮 : 折伏主義 (アテネ新書)(183頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 相葉伸 | 弘文堂 | S32 | \3,000 | 削除 | |
| 18. | 明治政治史 (アテネ新書)(186頁、カバー) | ||||
| 信夫清三郎 | 弘文堂 | S25 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |