このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 現代思想はいま何を考えればよいのか | ||||
橋爪大三郎 | 勁草書房 | 1992 | \500 | 削除 | |
2. | 獨国保険法要義(A5・67頁、ヤケ、会社蔵印・ラベルあり) | ||||
- | 鉄道院総裁官房保健課 | T6 | \2,000 | 削除 | |
3. | 社会福祉原論 mineruva社会福祉基本図書7(A5-253頁・カバー) | ||||
岡本栄一・小田兼三他編著 | ミネルヴァ書房 | 1990 | \1,000 | 削除 | |
4. | メディア・リテラシーを学ぶ人のために(B6-305頁・カバー・帯) | ||||
鈴木みどり編 | 世界思想社 | 1998 | \900 | 削除 | |
5. | PIC(著者と編集者) 10月号 - 特集/編集意識にみる流通(A5-102頁・ヤケ) | ||||
- | 創紀房 | S46 | \1,500 | 削除 | |
6. | 青年 昭和24年12月号(A5、100頁、ヤケ強、少痛・蔵印あり) | ||||
横山祐吉編 | 日本青年館 | S24 | \1,000 | 削除 | |
7. | 浪岡洋一追想録 | ||||
杉本康人ほか編 | 浪岡洋一追想録刊行会 | H1 | \3,000 | 削除 | |
8. | 資本主義論序説(A5・233頁、函) | ||||
有賀定彦 | ミネルヴァ書房 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
9. | 昭和30年国富調査 調査の方法について - 昭和30年国富調査報告第6巻(B5-267頁・ヤケ、蔵印あり) | ||||
- | 経済企画庁 | 昭33 | \1,500 | 削除 | |
10. | 日本鉄鋼史 第2巻 5・6・7分冊、第3巻 5・7〜10、第4巻 1〜4・8・9・10・12〜15、第5巻 1〜10と4の附録 計30冊合冊含む(A5-孔版 ・ヤケ・蔵印・痛あり) | ||||
永田耀(私家版) | - | 昭24〜27 | \20,000 | 削除 | |
11. | 現代農地制度論 - 農地制度の混迷と対策 | ||||
田邊勝正 | 御茶の水書房 | 1967 | \1,800 | 削除 | |
12. | 山茶花山解放問題 - 宮崎県南那珂郡大東村における農地買収計画取消訴訟(A5-孔版77頁・ヤケ強) | ||||
- | 農村問題調査会[ 研究資料第1号 ] | 1951 | \1,500 | 削除 | |
13. | 米穀政策資料(二) 米穀資料第13号(A5-428頁・ヤケ・某所蔵印多・ラベル・少線) | ||||
- | 農林省米穀部 | S8 | \2,500 | 削除 | |
14. | The Hindu Temple: An Introduction to Its Meaning and Forms(22×15,192頁、ペーパーバック) | ||||
George Michell (著) | University of Chicago Press | 1988 | \1,000 | 削除 | |
15. | 華山探索(B6、254頁、ヤケ、函) | ||||
杉浦明平 | 河出書房新社 | S47 | \500 | 削除 | |
16. | 高橋和巳全集第1巻小説1 | ||||
高橋和巳 | 河出書房新社 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
17. | わたしの読書遍歴 | ||||
桑原武夫 | 潮出出版社 | 昭53 | \500 | 削除 | |
18. | フランス小ばなし集 <現代教養文庫1050>(ヤケ、カバー) | ||||
奥平尭 訳編 | 社会思想社 | 1981 | \400 | 削除 | |
19. | 源平の争乱 <グリーンベルト・シリーズ>(新書、210頁、ヤケ、カバー) | ||||
安田元久 | 筑摩書房 | S41 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |