このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 多摩のあゆみ 第36号 特集 多摩の気象と災害(A5-88頁・ヤケ) | ||||
多摩文化資料室編 | 多摩中央信用金庫 | 昭59 | \700 | 削除 | |
2. | 般若経 | ||||
高神覚昇 | 大東出版社 | S53 | \1,000 | 削除 | |
3. | 仏教教育学(A5・357頁、裸本、ヤケ) | ||||
羽溪了諦 | 大東出版社 | 1936 | \2,000 | 削除 | |
4. | 龍樹空観の研究(A5-311頁・ヤケ強・函) | ||||
稲津紀三 | 大東出版社 | S9 | \4,500 | 削除 | |
5. | 新・臨床心理士になるために(A5 248頁 裸本 少ヤケ) | ||||
日本臨床心理士資格認定協会 | 誠信書房 | H22 | \5,000 | 削除 | |
6. | 精神薄弱施設保護指導職員通信教育テキスト 1 24号 24冊(A5、ヤケ) | ||||
日本精神薄弱者愛護協会通信教育部編 | 日本精神薄弱者愛護協会 | S63 | \12,000 | 削除 | |
7. | 現代人の精神医学教室(B6-266頁・裸本・ヤケ強・少線) | ||||
懸田克躬 | 日本評論新社 | 昭31 | \1,000 | 削除 | |
8. | 人間の内なる社会 社会哲学的考察(B6、256頁、ヤケ、カバー、) | ||||
金子晴勇 | 創文社 | 1992 | \4,500 | 削除 | |
9. | 集合行動論(B6-283頁・ヤケ・カバー・点シミ) | ||||
J.B.ペリー,Jr./M.D.ピュー | 東京創元社[ 現代社会学叢書 ] | 昭58 | \2,000 | 削除 | |
10. | 理想 375号 ウェーバーの思想(A5-85頁・ヤケ) | ||||
- | 理想社 | 昭39 | \1,000 | 削除 | |
11. | 人口増加と生活環境(函欠) | ||||
今井清一 | 世界思想社 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
12. | 新修 甲州法制史 第四巻(A5・300頁、ヤケ、函) | ||||
林貞夫 | 中央大学出版部 | 1976 | \3,000 | 削除 | |
13. | 本浪章市教授還暦記念論文集(590頁・函欠) | ||||
関西大学法学部 | 同学部 | S61 | \4,000 | 削除 | |
14. | 憲法の視点と論点[新版] | ||||
竹内重年 | 信山社 | 2000 | \1,000 | 削除 | |
15. | 日本資本主義と土地問題 | ||||
前田利光 | 新評論 | 1972 | \500 | 削除 | |
16. | ソ連工業の労働生産性 上下2冊揃(B6・裸本・ヤケ) | ||||
平館利雄 | 資料社 | 昭24 | \3,500 | 削除 | |
17. | 税の話(B6-364頁・ヤケ・函) | ||||
勝 正憲 | 千倉書房 | S4 | \500 | 削除 | |
18. | 遠江織物史稿(A5-307頁・ヤケ・函) | ||||
山本又六 | 遠江織物史稿刊行会 | S41 | \2,000 | 削除 | |
19. | 明治工業史 機械編・地学編(B5・510頁、ビニカバー) | ||||
日本工学会 | 学術文献普及会 | S44 | \1,500 | 削除 | |
20. | 明治工業史 提要編・索引編(B5・594頁、函) | ||||
日本工学会 | 学術文献普及会 | S47 | \2,000 | 削除 | |
21. | 部落実態調査 静岡県T郡N村K部落(B5-孔版、36頁・ヤケ強・少書込・秘印、名印あり) | ||||
- | 農林省静岡統計調査事務所 | 昭29 | \3,000 | 削除 | |
22. | 農村問題 - 社会問題体系 第8巻(A5・376頁、ヤケ、函、線引・書込あり) | ||||
河田嗣郎 | 有斐閣 | 1935 | \2,000 | 削除 | |
23. | 宋慶齢選集(別冊栞付、A5・743頁、ヤケ、函少痛、帯) | ||||
宋慶齢 著/仁木ふみ子 訳 | ドメス出版 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
24. | 別本 和漢兼作集と研究 - 未刊国文資料 (B6-174頁) | ||||
編著者 島津忠夫 | 未刊国文資料刊行会 | S51 | \700 | 削除 | |
25. | 悪童物語 帯 | ||||
ルードイッヒ・トーマ 実吉捷郎訳 | 岩波文庫 | 昭15 | \500 | 削除 | |
26. | 漢字の過去と未来 | ||||
藤堂明保 | 岩波新書 | 1982 | \500 | 削除 | |
27. | 日本旧石器時代 | ||||
芹沢長介 | 岩波新書 | 1982 | \500 | 削除 | |
28. | 「法華経」を読む(初版・ヤケ) | ||||
紀野一義 | 講談社現代新書 | S57 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |